生理中でもダイエットをしたい!食事管理や効果的な運動について紹介
生理中はダイエットに向いていないという話を聞いたことはありますか?実際、生理中は痩せにくいという実感を持っている方も多いかもしれません。効果的にダイエットをするためには、生理との関係性を理解しておく必要があります。
この記事では、生理中の食事管理や効果的な運動についてご紹介しますので、ダイエットの参考にしてくださいね。
生理中は痩せにくいって本当?
「生理中は痩せにくい」と言われていますが、なぜでしょうか。事実、生理中はある理由のせいで、痩せづらいのです。その原因は女性ホルモン。女性ホルモンの変化が体に影響を及ぼし、生理中は痩せにくくなってしまいます。
まずは、生理中の体のメカニズムを知っておきましょう。
血流が悪くなりむくみやすくなる
生理中にむくみやすいと感じた経験をもつ人は多いのではないでしょうか。生理中は女性ホルモンのエストロゲンやプロゲステロンが減るため、体温が低下し基礎代謝も落ち、体内の老廃物が排出しにくくなっています。
特に生理前のイライラを鎮めるために甘いものを食べたり、暴飲暴食をしたりしてストレスを解消していた場合、生理前の一時的に太ってしまった状態です。しかし、基礎代謝が落ちているため、この状態から抜け出せなくなっています。
生理中はむくみやすくなると考えて、むくみ改善からはじめるといいでしょう。
体調不良になりやすいので無理は禁物
生理中は体内の老廃物をため込んでいる時期なので、体に負担がかかりやすくなっています。体調不良になりやすい時期をともいえるので、無理なダイエットは禁物です。
特に生理の前半はダイエットの効果が出にくいため、準備期間ととらえて軽い運動や食事制限をするのが良いでしょう。
生理中の食事管理は?
生理中の痩せにくい理由としてむくみがありますが、痩せやすい体作りのためには、むくみを改善する必要があります。むくみと体調を整える食事を摂るようにすると、生理中でも快適に過ごせるようになるでしょう。
暴飲暴食を防ぐ適度な食事制限をする
生理中はダイエットというよりは、体調を整える食事制限をしていきましょう。まず、食事では食物繊維や鉄分が多いものを摂取し、ストレスをためない環境づくりが大切です。
例えば、お肉が食べたいときには鉄分の多い牛ヒレ肉にするなど、食べたいものは食べながら素材を替えることで、暴飲暴食を防ぎましょう。
体を温める食材を摂る
体が冷えやすい生理中の体は温めることが大切です。普段より体温が低下していることで、生理痛がひどくなってしまう可能性もあるため、生姜やネギなどの体を温める野菜を積極的に摂りましょう。
体が温まるとリラックス効果も期待でき、さらに生理中を快適に過ごせますよ。
生理中のダイエットに効果的な運動は?
生理中に運動をするのであれば、適度にしましょう。無理のない範囲で実施することが大切です。適度な運動をすることで、むくみを改善したり、ストレスを解消したりさまざまな効果を期待できます。
ヨガやストレッチ
ヨガをすると気持ちが落ち着くため、ストレス解消につながります。普段ヨガをやっている人は、生理中も軽くポーズを中心にやってみましょう。
ストレッチも血流改善に有効なのでおすすめです。骨盤周りの筋肉をほぐすイメージで取り組むと、血流が良くなり生理痛改善の効果も期待できます。
ウォーキングなどの有酸素運動
有酸素運動も血流改善の効果が期待できる軽い運動です。生理中でも行いやすいウォーキングや軽めのランニングなどを取り入れてみましょう。
ただし生理中は体調不良になりやすいため、無理のない範囲で行ってください。いつもより距離を短くするなどの調整をすることが大切です。
生理中のダイエットは適度にすることが大切
痩せにくい生理中であっても、ダイエットのためにできることはあります。適度な運動や食事を工夫して効果的にダイエットをしましょう。生理後のダイエットを成功させるためにも、生理中の取り組み方は非常に重要です。
とはいえ、体調を崩しやすい生理中に無理は禁物。体に負担がかからないように、無理のない範囲で実践してみてくださいね。