肌荒れを改善したい!おすすめ&避けるべき食べ物・飲み物とは?
肌が荒れてしまうと、メイクがうまくのらなかったり、鏡を見るのも嫌になったりしますよね。今回は、そんな困った肌荒れを改善するために、おすすめ&避けたい食べ物・飲み物を紹介します。
肌荒れの原因はバリア機能の低下!
困った肌荒れは、なぜ起こるのでしょうか。原因のひとつとして考えられるのは、肌のバリア機能の低下です。
正常な肌では、水分によって角質層のバリア機能が刺激から肌を守ってくれます。しかし、肌のバリア機能が低下してしまうと、外からの刺激を受けやすくなり、ニキビやかゆみ、乾燥などの肌荒れを引き起こしてしまうのです。
肌荒れを改善する方法~食べ物編~
つぎに、肌荒れを防ぐのにおすすめの食べ物と、NGの食べ物を紹介します。
おすすめの食べ物
レバー
レバーには、代謝を促したり皮脂の調整をしたりするビタミンB群や、肌や粘膜を正常に保つビタミンA、血液の材料となる鉄分などが豊富に含まれています。一度にたくさん食べるのは難しいので、焼き鳥ではレバーを頼むなど工夫するとよいでしょう。
緑黄色野菜
ブロッコリーやニンジン、かぼちゃなどの緑黄色野菜は、ビタミンCやビタミンAが豊富です。ビタミンCには、肌の酸化を防ぐ効果、ビタミンAには肌や粘膜を正常に保つ効果があります。サラダなどで積極的に取り入れたいですね。
マグロ、カツオ
マグロやカツオには、肌のターンオーバーのリズムを改善するビタミンB6が豊富に含まれています。お寿司でネタを意識的に選んだり、お刺身で食べたりすればお手軽です。
NGの食べ物
糖分が多く含まれているスイーツ
糖分が多く含まれているスイーツは、皮脂の分泌を増やしてしまうため、肌荒れが気になるときは避けたい食べ物です。どうしても我慢ができないときは、その前後に代謝を上げるビタミンB・ビタミンCを摂るようにしましょう。
揚げ物、ジャンクフード
脂たっぷりの揚げ物やジャンクフードは、肌荒れの原因になりやすい食べ物なので、できるだけ避けるようにしましょう。
肌荒れを改善する方法~飲み物編~
続いて、肌荒れを防ぐのにおすすめの飲み物と、NGの飲み物を紹介します。
おすすめの飲み物
緑茶
緑茶には、カテキンが豊富に含まれています。カテキンには肌の酸化を防ぐ作用があり、シワやシミなどの肌トラブルを予防します。また、ビタミンB1やビタミンB2、ビタミンCなども含まれているのも嬉しいですね。
豆乳
豆乳には、女性に嬉しい大豆イソフラボンが多く含まれています。大豆イソフラボンは、ホルモンバランスの調整をしてくれるので、美肌を目指すならおすすめの飲み物です。コンビニなどで手軽に買えるのもいいですね。
白湯
水を沸騰させるだけで簡単にできる白湯には、胃腸の調子を整えたり、体を温めて代謝を上げる効果があります。寒い時期には、起きたらまず白湯を飲むという習慣をつくることもおすすめです。
NGの飲み物
アルコール
ビールやワインなどに含まれるアルコールは、肌の炎症を引き起こす可能性があります。飲み過ぎには注意をしましょう。
カフェインを含む飲み物
コーヒーや紅茶などに含まれるカフェインは、摂りすぎると肌を刺激したり、良質な睡眠が取れなくなったりします。さきほど紹介した緑茶にもカフェインは含まれているので、飲み過ぎには注意しましょう。
毎日の食事を見直して肌荒れを改善させよう
肌荒れを改善するためには、毎日の食事を見直すことが大切です。栄養バランスのよい食事を心がけ、キレイな肌を目指しましょう!