無理せず楽しく!子育て中のママができるダイエット方法6選
産後はすぐに体重が落ちると思っていたのに、いつまでも妊娠前の洋服が入らない!と困っているママも多いのではないでしょうか。今回は、子育てでダイエットの時間を確保することが難しいママも実践できるダイエット方法をご紹介します。
ここが大変!子育て中のダイエット
子育てで忙しい中、ダイエットをするのが大変だと感じているママも多いようです。では、どのようなことが大変なのでしょうか。
ストレスでつい食べてしまう
子どもがまだ小さいママは、子どもの世話で寝不足になったり、自分の時間がなかったりと、ストレスが溜まっていることも多いでしょう。ストレス解消として、つい甘いものに走ってしまうと、体重増加にも繋がります。
運動する時間がない
自分の食事やトイレの時間さえままならないママにとって、ジムに通ったり、ジョギングに出かけたりするような時間はありません。なかには子連れで通えるジムなどもありますが、子どもが泣くことが心配で踏み出せない方も多いでしょう。
運動する体力や気力が残らない
子育ては重労働です。長時間抱っこをしたり、何時間も外遊びに付き合ったりすると、子どもが寝た頃にはママの運動する体力や気力が残っていません。
子育て中のダイエット方法~生活・食事編~
では、忙しい中でどのようなダイエット方法があるのでしょうか。まずは、生活・食事におけるダイエット方法を紹介します。
子どもと同じ生活サイクルにする
子どもは早寝・早起きが基本です。夜につい夜食やお菓子を食べてしまうママは、子どもと同じ生活サイクルにするとよいでしょう。早めに夕食を食べ終え、それ以降は何も食べないようにすれば、摂取カロリーを無理せず減らすことができます。
家族が食べきれる量を把握して作る
子どもが偏食や少食で、食べ残しを食べているママも多いのではないでしょうか。そこで意識したいのは、家族が食べ切れる量を作るということ。子どもが少食なら食べ切れるだけの量を盛ることで、食べ残しがなくなり、子ども自身の達成感にも繋がります。
和食中心の食生活にする
脂肪分が少なく、野菜が豊富な和食は、ダイエットに効果的です。特に母乳育児をしているママは、良質な母乳にも繋がります。また、幼少期の子どもにとって、食習慣は成長や健康管理を左右します。魚を中心に、野菜をたくさん使った副菜を食べるようにしましょう。
子育て中のダイエット方法~運動編~
次に、運動によるダイエット方法を紹介します。
歩いて移動する
子どもの送迎に自家用車や電動自転車を使っているという方も多いでしょう。ダイエットをするなら、ちょっとした移動は歩くことをおすすめします。ダイエット効果だけでなく、子どもと会話をしながら歩けばコミュニケーションの時間を増やせたり、交通ルールを教えたりすることもできます。
公園で子どもと全力で遊ぶ
公園で子どもを遊ばせている時、見ているだけでなく、一緒に全力で遊ぶこともダイエットに繋がります。追いかけっこや縄跳びなどはカロリーを消費できますし、一緒に遊べば子どもも喜んでくれます。
抱っこしながらスクワットをする
子どもが小さくて抱っこの時間が長いママは、抱っこをしながらスクワットをすることで、太ももを鍛えられます。全身が温まり、新陳代謝も良くなるので、ダイエット効果に繋がります。元気がある日にやってみてくださいね。
無理はNG!ポイントは生活に工夫を取り入れること
子育ては体力勝負なので、無理な食事制限は禁物です。ポイントは、生活の中にちょっとした工夫を取り入れること。今回紹介したダイエット方法を、無理のない範囲で実践してみてください。