
いよいよ里帰り出産!忘れてはいけない持ち物リスト
出産のために里帰りするとき、何を持って帰ればよいのか、悩んでる方も多いのではないでしょうか。
里帰り出産は普段の帰省とは違い、出産に関して必要なもの、生まれてくる赤ちゃんに必要なものも準備しなくてはなりません。
そこで、今回は里帰り出産で忘れてはいけない持ち物やできれば準備しておきたい持ち物をご紹介します。
里帰り出産で忘れてはいけない持ち物リスト

まず里帰り出産をする際、忘れはいけない持ち物をご紹介します。
忘れてはいけない書類とは?
里帰り出産するときには、出産に関する書類必ず持っていきましょう。あらかじめケースに入れておくと、「荷物に入れ忘れた!」などといううっかりミスを防げるので安心です。
- 診療情報提供書:かかりつけの産婦人科から出産する産婦人科宛の紹介状。
- 健康保険証
- 母子健康手帳:生まれてすぐに赤ちゃんの体重などを記録するで、忘れずに!
- 印鑑:手術など同意が必要な文書に印鑑を求められることも。
忘れてはいけないママの持ち物
ママの持ち物は、出産前・出産後、両方に必要なものを準備しておきましょう。
- 出産前の衣類・下着:マタニティウェアが中心。
- 出産後の衣類:授乳しやすい服を揃える。
- 授乳用ブラジャー
- 母乳パッド
- 産褥ショーツ
- 産褥ナプキン
- 基礎化粧品
- メイク用品:お気に入りの製品が帰省先で見つからないこともあるので、荷物に入れておく。
忘れてはいけない赤ちゃんの持ち物
出産後、すぐに使うことになるものは事前に用意して実家に持っていきましょう。お祝いとしてもらったり、産院で支給されたりすることもありますが、最低限は用意しておいた方が安心です。
なお、赤ちゃんの肌に直接触れるものは、事前に一度洗っておくことをおすすめします。
- 肌着
- ベビーウェア
- 抱っこ紐
- 沐浴用の衛生用品
里帰り出産であった方がよい持ち物リスト

次に、絶対に忘れてはいけないわけではないけど、あると便利な持ち物をご紹介します。
荷物が多いときは手荷物で持参するのではなく、宅配便などを利用して実家に送るといいでしょう。
あった方がよいママの持ち物
- カメラ・ビデオ:赤ちゃんの記録のために。
- 音楽:実家でリラックスしたいときのために。
- ドーナツクッション:特に出産直後はあると便利。
あった方がよい赤ちゃんの持ち物
- ベビー布団:持ち物というよりは、実家に送るなどの方法で用意しておく。
- ベビーシート:車に乗るときに必要。実家に届くように手配すると良い。
- おむつ:おむつは生まれてからでもOKだが、事前に購入しておくと、出産後が楽になる。
- 哺乳瓶:母乳で育てるときは必要ないが、母乳が出ないことも想定して準備すると良い。
直前に焦らないためにも早めに準備する

ギリギリまで準備をしないでいると、直前に焦りながら用意することになり、忘れものをしてしまうことにつながります。また、大きなおなかを抱えての里帰りは、ママの体に負担がかかっていることも。里帰り中の疲れが出ることもあるので、早めに事前準備をしておくといいでしょう。
できればパパにも一緒に準備を手伝ってもらい、二人でわが子の誕生を待ちたいですね。ぜひこの記事を参考に、早め早めの準備をしておくことをおすすめします。