寝る前にホッと一息!眠りを誘う妊婦におすすめな飲み物4選
寝る前に日本茶やハーブティなどリラックスできる飲み物を飲みたいと思うこともあるはず。ただ、妊娠中はカフェイン入りの飲み物は控えたほうが良いといわれているので注意が必要です。
そこで今回は、妊婦におすすめな飲み物をご紹介します。
妊婦がカフェインを控えたほうが良い理由
妊娠中にカフェインを含む飲み物を飲むと、赤ちゃんの発育に悪影響を及ぼすといわれています。また妊婦は不眠や頭痛、イライラを引き起こす可能性があることも指摘されているので、カフェインの過剰摂取には注意しなければいけません。
世界保健機関によると、妊婦はカフェイン摂取量を一日3~4杯までに制限するように求めています。
参考:食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A ~カフェインの過剰摂取に注意しましょう~
注意したいカフェイン入り飲み物は?
カフェイン入り飲料と聞くとコーヒーを思い浮かべる人が多いですが、注意すべき飲み物はコーヒーだけではありません。例えば、紅茶も要注意です。実は紅茶には、コーヒーの半分ほどのカフェインが含まれています。
また、日本の家庭で親しまれているお茶にもカフェインが含まれているものが多いです。例えば、緑茶や緑茶、ほうじ茶、玄米茶などがあります。特にカフェイン量が多いのは、緑茶の一種である玉露です。妊娠中は飲み過ぎに注意しましょう。
妊婦におすすめの飲み物4選
普段口にする飲み物には、意外とカフェインが多く入っています。そこで、寝る前にも飲める妊婦におすすめの飲み物を確認していきましょう。
1.カルシウムを多く含む牛乳
牛乳は、カルシウムが豊富に含まれています。カルシウムは赤ちゃんの骨や歯の形成に必要な栄養素なので、妊婦が積極的に飲みたい飲み物です。寝る前に飲むなら、体の芯から温まるホットミルクにするのが良いでしょう。
2.ホットでも美味しい麦茶
緑茶や緑茶、ほうじ茶などお茶には、カフェインが多く含まれているのもの多いです。ただ、麦茶にはカフェインは含まれていないので妊娠中でも飲むことができます。むしろ、麦茶は妊娠中に摂取したいミネラルを豊富に含む飲み物です。夏は冷やした麦茶が美味しいですが体が冷えてしまうため、温めて飲むのがいいでしょう。
3.血行を促すたんぽぽコーヒー
妊娠中にコーヒーを飲みたい場合は、たんぽぽの根を使用して焙煎するたんぽぽコーヒーがおすすめです。コーヒーの一種ですがノンカフェインなので妊婦でも気にせず飲めますし、飲むと血行を促す効果が期待できます。
4.体を温める白湯
白湯には、カフェインが含まれていないので妊娠中でも安心して飲めます。また、白湯には妊娠中に悩まされる不快を和らげる効果があるのもポイント。例えば、白湯を飲むと腸の働きを良くして排便を促す効果があります。特に妊娠中は便秘になりやすいので、白湯を飲むことで便秘解消を促せるのです。
寝る前に好きな飲み物でリラックスしよう!
妊娠中にカフェイン入りの飲み物を飲むと、母体はもちろん胎児にも悪影響を及ぼします。カフェインと聞くとコーヒーのイメージがありますが、紅茶や玉露にもカフェインは含まれているので飲み物には十分注意しなければいけません。
寝る前にホッと一息つきたいときは、お気に入りのノンカフェイン飲料でリラックスしましょう!