妊娠中も大好きなコーヒーが飲みたい!ストレスなく過ごすには
妊娠するとカフェインを控えるため、大好きなコーヒーを我慢している妊婦さんが多いのではないでしょうか。
ここでは、我慢してイライラすることなく妊娠生活が過ごせる方法を紹介します。コーヒー好きの妊婦さんはぜひ参考にしてみてください。
妊娠中はコーヒーを控えるべき?
コーヒーを控える妊婦さんが多いのはなぜでしょうか。そして、コーヒー好きの妊婦さんが知りたいこと、何杯なら飲んでも大丈夫なのかをみていきましょう。
コーヒーがだめだと言われる理由
「妊婦さんにはコーヒーはだめ」と言われるのは、カフェインが大きく関係しています。カフェインには血管を収縮させる作用があり、過剰に摂取すると母体や胎児に次のような影響があると指摘されているからなのです。
・低体重児
・低酸素状態
・発達障害
・流産
・早産
血管の収縮により胎児に運ばれる酸素や栄養が減るため、低体重児や低酸素状態になる可能性があり、流産や早産のリスクも高まります。内臓機能が未熟な胎児にカフェインが伝わると、発達障害や低体重児出産につながる可能性もあるのです。
適量を守れば飲める!
カフェインを多く含むコーヒーですが、絶対に飲んではいけないわけではありません。適量を守れば飲んでも大丈夫です。
世界保健機関(WHO)では、「妊婦はコーヒーの摂取量を1日3~4杯までにすべき」とし、英国食品基準庁(FSA)では、WHOよりも厳しく「コーヒーをマグカップで2杯程度」としています。
つまり、1日2杯ほどであれば、問題ないということです。コーヒー以外の飲み物(お茶やジュース)や食べ物(チョコレート)にもカフェインが含まれていることがあるので、摂取には十分気をつけましょう。
コーヒーを飲みたくなる人におすすめ
1日にコーヒー2杯ほどなら飲んでも問題ないことは分かりましたが、もっと飲みたくなる時もありますよね。そんな時におすすめな飲み物を紹介します。
妊娠中も安心なカフェインレスコーヒー
コーヒー好きな妊婦さんにとって、嬉しいカフェインレスコーヒーがあります。通常のコーヒーと変わらないコクや香りが楽しめるので、コーヒーをたくさん飲みたい方の頼もしい味方となるでしょう。
カフェインレスコーヒーを使用したカフェオレもあるので、気分に合わせて違う味を堪能できます。
香ばしいたんぽぽコーヒー
たんぽぽの根を原料にしたコーヒーに似た香ばしい香りのするたんぽぽコーヒーは、ノンカフェインで妊婦さんにおすすめです。ビタミンやミネラル、鉄分も含まれていて、健康維持に役立ちます。
ティーバッグタイプと粉末タイプがあるので、飲むシーンに合わせて選びましょう。
コーヒーと上手に付き合おう!
妊娠前から毎日飲んでいた、大好きなコーヒーを我慢する必要はありません。カフェインの量を管理してコーヒーを楽しみ、ストレスのない妊婦生活にしましょう。