男の子の子育てが難しいのはなぜ?男の子を育てるコツを解説
男の子の子育ては難しい…男の子を持つママからこんな話を聞いた人も多いでしょう。男の子の子育てに苦戦するママが多いのは、理由があります。
そこで今回は、男の子を持つ先輩ママに聞いた「男の子の子育てが難しい理由」について解説します。
男の子の子育てが難しい理由
女の子・男の子問わず子育ては大変なものです。ただ、そんな中でも特に男の子の子育ては大変だと言われることも多いですよね。その理由を見ていきましょう。
男の子の気持ちが理解できない
男の子の気持ちが理解できなくて悩むママはとても多いようです。特にママが一人っ子だったり女性だけの姉妹で育ったりした場合は、男の子の行動や気持ちが理解できず、余計に難しく感じることも。
どう対応すればいいか分からないときは、同性であるパパに相談して男心を学ぶのがよいかもしれません。
ママに対する独占欲が激しい
男の子はとにかくママのことが大好きです。ママへの気持ちが強いゆえに、独占欲が激しくなる男の子もいるほど。
そんな甘えん坊の男の子は常にママにべったりで、パパとふたりで過ごすことを嫌がる子もいます。そんな状態に疲れるママも多いようです。
活発すぎて目が離せない
好奇心旺盛な男の子は常に動き回っている状態なので、少し目を離した隙に怪我をすることも少なくありません。
擦り傷程度であれば問題ありませんが、命に関わるような危険な行動に出てしまうことも。一瞬も目が離せないことに大変さを感じるママも多いようです。
男の子を育てるときのコツ
子どもへの接し方を少し変えるだけで、男の子の子育てが楽になるかもしれません。ここからは男の子を育てるときのコツを紹介します。
見守ることを意識する
男の子は好奇心が旺盛なので「何でもやりたい」気持ちが強い傾向にあります。そんな好奇心を満たすには、危険なことでない限り子どものやりたい気持ちを尊重してあげることが大切です。
さまざまな経験を通して学べることも多いので、ママ・パパは子どもを見守ることに専念しましょう。子どもの好奇心を満たせるうえに、ママのイライラも減りますよ。
少し大げさに褒めてあげる
男の子は大好きなママから褒められることが大好きです。褒められ好きの男の子には、叱るのではなく褒めて行動を誘導するのが適しています。
ママから褒められることが分かれば、行動が習慣化されて毎回言わなくても自分でできるようになる子も少なくありません。男の子には、ちょっと大げさに褒めるくらいが効果があるようです。
同性である父親の協力を得よう!
見守ることを意識したり大げさに褒めたりするなど、ママの接し方を見直すことで男の子育ての大変さが改善されます。
しかし、異性であるママには、成長過程で男の子の気持ちが理解できないこともあるでしょう。そんなときは、一人で悩みを抱えずに同性であるパパに相談することがおすすめです。解決の糸口が見えてくるかもしれませんよ!