新生児にぬいぐるみをプレゼントしよう!おすすめの5種類を紹介!
ぬいぐるみが大好きな赤ちゃんて多いですよね。しかしお母さんのなかは、なんでも口に入れてしまう赤ちゃんにぬいぐるみを与えることを躊躇する方もいらっしゃるでしょう。今回は、新生児にプレゼントするぬいぐるみについて解説していきます。
新生児にぬいぐるみをあげてもいいの?
そもそも新生児には、ぬいぐるみを与えても大丈夫なのでしょうか?結論から言うと「OK」です。
しかし、与えるぬいぐるみは吟味しなければなりません。目や鼻など細かなパーツがついているものなどは、誤飲を防止するために避けてください。
新生児におすすめのぬいぐるみを紹介
新生児には、どのようなぬいぐるみをあげるべきでしょうか。自宅用に購入する方はもちろん、友人などの赤ちゃんにプレゼントとして購入する方も、以下のようなぬいぐるみを選んであげると良いでしょう。
メロディーが流れるぬいぐるみ
赤ちゃんは、視力が弱い分「音」に反応します。そのため、ボタンを押すとメロディーが流れるぬいぐるみを喜ぶ赤ちゃんが多いようです。遊ぶのはもちろん、落ち着いたメロディーであれば寝かしつけるときに役立ちます。
握れるぬいぐるみ
赤ちゃんは好奇心旺盛なので、色々なものを握りたがります。コンパクトで掴みやすいぬいぐるみは、新生児にも最適です。なかには、握ると音ができるぬいぐるみもあるので、探してみてください。
知育ぬいぐるみ
見た目の可愛さだけでなく、赤ちゃんの知能発達に役立つ「知育ぬいぐるみ」もおすすめです。輪を外したり繋げたり、自然に脳を刺激できるぬいぐるみはを選びましょう。
動物のぬいぐるみ
赤ちゃんが好きな動物のぬいぐるみも、喜んでもらえるでしょう。クマや犬、猫など定番の動物からカンガルーやカワウソなど、少し変わった動物のぬいぐるみも数多く販売されているのでチェックしてみてください。
素材にこだわったぬいぐるみ
赤ちゃんはなんでも口に入れてしまうので、素材にこだわったぬいぐるみを選ぶのもおすすめです。オーガニックコットンなど、口に入れても安全な素材で作られたぬいぐるみを選んであげましょう。
ぬいぐるみをプレゼントするときは?
ぬいぐるみは、赤ちゃんが遊ぶためだけでなく記念に贈るプレゼントとしてもおすすめできます。なかでも人気なのは「ウェイトドール」です。ここでは、ウェイトドールとは何なのか、プレゼントのぬいぐるみはいくらくらいのものを選べば良いのか説明します。
「ウェイトドール」は赤ちゃんの出生時体重のぬいぐるみ
生まれたときの赤ちゃんの体重と同じ重さのぬいぐるみを「ウェイトドール」と呼びます。いつでも生まれた日のことを思い出せるので、記念の品として人気です。
相場価格はどれくらい?
友人や知り合いの赤ちゃんへプレゼントとしてぬいぐるみを贈る場合は、いくら位のものをあげれば良いのでしょうか。
ぬいぐるみのプレゼントの場合、相場価格は5,000円〜1万円です。数名からのプレゼントして渡す場合は1万5,000円〜3万円ほどであることが一般的。あまり高価なものを贈ってしまうと、受け取った相手の負担となってしまう可能性もあるため「ほどほど」の値段を意識してください。
新生児が喜ぶぬいぐるみをプレゼントしよう!
自身の赤ちゃんに贈るのはもちろん、友人などへのプレゼントとしても、ぬいぐるみは活躍します。さまざまな種類が販売されているので、それぞれの赤ちゃんに合ったものを選んであげましょう。