1歳児の室内遊びって何するの?ぴったりなアイデアを紹介!
夜ぐっすり眠るためにも、1歳児は日中たくさん室内遊びをさせなければなりません。しかし毎日同じ遊びでは、飽きてしまいます。室内遊びのバリエーションがあれば、1歳児でもお家で楽しく、安全に遊べるでしょう。そこで今回は、1歳児におすすめな室内遊びを紹介します。
1歳児に室内遊びが必要な理由は?
1歳児にとって、室内遊びはとても重要です。そもそも1歳児というのは、どのような時期なのでしょうか?ここでは1歳児に室内遊びが大切である理由や、遊びから何を学んでもらいたいのか紹介します。
1歳児ってどんな時期なの?
1歳児というのは、身体や運動能力の発達が目覚ましい時期です。また言語力や好奇心が高まる時期でもあるでしょう。そしてこれらの能力を、より発達させるために必要となるのが「遊び」です。
室内遊びをさせることの狙いは?
室内遊びを通して、1歳児は以下のようなことを学びます。
- 身体の動かし方
- 人に対する親しみ
1歳児は、手足の動かし方や、人との触れ合い方を遊びのなかで、学んでいきます。
1歳児におすすめの室内遊び
前述したような能力を発達させるためには、1歳児とどのような室内遊びをすればよいのでしょう。ここでは運動系・ゲーム系・創作系の3つに分けて、解説していきます。
運動系
まずは、1歳児と室内でできる「運動系の遊び」を紹介します。以下を参考に、室内遊びのバリエーションを広げてみてください。
- マット遊び
- ハイハイレース
- ボール遊び
マット遊びは身体をのびのびと動かし、柔軟性を養うことができます。ハイハイレースで筋肉を育てるのもよいでしょう。またボール遊びをすることで、両手の使い方も覚えてくれます。
ゲーム系
ゲーム系の遊びとしては、以下のようなものがおすすめです。
- 動物のまねっこゲーム
- 風船集めゲーム
- 輪投げゲーム
ゲームを通じて、身体を動かすだけでなく、脳の発達もサポートできるでしょう。
創作系
手先を使う創作系の遊びも、1歳時にはおすすめです。以下のようなものは簡単で、子どもと一緒に作れます。
- フェルトで作る動物
- トイレットペーパーで作るマラカス
フェルトを使って、うさぎなどの動物を作ってみましょう。細かなパーツは、誤飲の恐れがあるため、避けてください。
東京・大阪の「室内遊び場」を紹介
いくらバリエーションが豊富であっても、毎日家で遊ぶのでは飽きてしまいますよね。そこで、ここでは東京と大阪でおすすめな、室内遊びの施設を紹介します。
東京の施設
東京で室内遊びができる施設は、以下のとおりです。
- アソボーノ(文京区)
- ナンジャタウン(豊島区)
- サンリオピューロランド(多摩市)
いずれの施設も、天候を気にせず利用できるのでおすすめです。
大阪の施設
では、大阪にはどのような施設があるのでしょうか。以下を参考にしてください。
- ピュアハートキッズランド(堺市)
- ATCあそびマーレ(大阪市)
- レゴランド・ディスカバリー・センター大阪(大阪市)
身体と頭を使って、1歳児と室内で遊ぼう
1歳児におすすめな室内遊びについて、解説しました。身体や脳を使った遊びによって、さまざまな発達を期待できます。ぜひ参考にしてください。