子供とおでかけ♪ パパの持ち物チェックリスト
パパだって、たまにはママ抜きで子供と一緒に出かけたい、もしくは出かけなきゃいけないことってありますよね。そんなときに参考にしてほしい、パパの持ち物をリスト形式でご紹介します。
子どもとおでかけ! パパに必要な持ち物ってどんなもの?
多くのパパにとって、ママ抜きでの子供との外出ってハードルが高い感じですよね。準備万端! と家を出たはいいけど、オムツの替えが足りなかったり、ミルクのお湯を持ってこなかった…(涙)なんてことも。そんな事態に陥らないための、パパの持ち物チェックリストを作ってみました。
カバンはバックパックが無難
パパの手や腕が常に空くような、バックパックやトートバッグなどを使うのが無難です。お子さんが小さければ抱っこしたり、ひとりで歩けても車や人が多いところでは手をつながなければなりません。
最近ではバックパック型のファーザーズバッグもあるので、子供と出かける機会が多いパパやご家族は、持っていると便利ですよ。
子供とおでかけ。パパの持ち物チェックリスト
1. オムツセット
赤ちゃんとおでかけするときに欠かせない、オムツ。枚数は毎日どれくらい交換しているか、子供の年齢、またどれくらいの時間出かけるのかによって変わります。日中を通してでかけるのであれば、3〜5枚ほど持っていると安心です。オムツ以外にも、お尻ふきやおむつ替えシート、使い終わったオムツを入れておく袋も準備しましょう。
2. ミルクセット
パパは授乳できないので、こちらも必須になります。注意したいのが「調乳」です。いつも使っているものを量りミルクケースに入れておく方法と、キューブ型やスティック型の持ち運びしやすいミルクを使う方法があります。
あとは哺乳瓶やミルクを作るためのお湯、消毒用品、スタイなども一緒に用意しましょう。
3. 着替えセット
赤ちゃんの場合はオムツからおしっこやウンチがはみ出てしまったり、ミルクをこぼしたりするので着替えは必須。ある程度の年齢のお子さんでも、暑い日はたくさん汗をかきますし、着替えずにそのままで過ごすと風邪のモトになることも。着替えだけではなく、温度調整ができるような衣類も用意するようにしましょう。
4. お食事セット
ミルクを飲んでいる赤ちゃんの場合はミルクセットでOKですが、離乳食を食べるようになったお子さんの場合は、いつも食べているベビーフードやスプーンとフォーク、スタイなどを持ち歩くようにしましょう。
また、いつも飲んでいる飲み物も用意できていると安心です。外出先に子供が飲めそうなものがなかったり、喉が渇いたときの水分補給として使えます。
5. 母子手帳や健康保険証など
出かけた先では何があるかわかりません。すぐに病院に駆け込めるように、母子手帳や健康保険証、医療証やお薬手帳などを持ち歩くようにしましょう。専用のポーチやファイルを用意しておくと整理できて、いざというときも取り出しやすいですよ。
6. 虫除けスプレーや日焼け止め
夏のお出かけに欠かせないのが、虫除けや日焼け止め。ベビーやお子さんの年齢に合わせたものが売られているので、そちらを参考に購入してみましょう。いつでも使えるように、カバンには常に入れておくといいですよ。
7. おもちゃ
おむつ替えや着替え中にあると便利な、おもちゃ。音が出ないもので、そのとき一番お気に入りのものを用意してあげてください。おむつ替えや着替えがスムーズにいきますよ。
8. ガーゼケットやブランケット
特に暑い季節に気をつけたいのが、冷房対策。赤ちゃんだと、寒さや暑さを訴えることができませんよね。そんなときにあると便利なのがガーゼケットやブランケットです。レストランやカフェ、交通機関での温度調整に、ぜひ持ち歩いてみてください。
ママのチェックは忘れずに♪
お休みの日やママが忙しいとき、子供とふたりきりおでかけすることが多いパパは、すぐに出かけられるように事前にお出かけ用バッグを作っておくと便利ですよ。ある程度のものを詰めたら、ママにチェックをしてもらってくださいね。