
連載:サン シー ゴー 新しい対面方法もご紹介! 上野動物園のシャンシャンに会いに行こう!!
Happy first Birthday! シャンシャンに会いに行こう!
上野動物園の人気者、シャンシャンも6月12日で1歳! 繁殖が難しいパンダの待望の赤ちゃんが無事、お誕生日を迎えるとあってはぜひ一度会ってみたい。でもすごく混雑しているのでは?
というわけで、2011年8月からかれこれ2000日以上、毎日欠かさずパンダに会いに来ているという、高氏貴博さんに、パンダとの対面のコツや観察のポイント、魅力を聞きました。
癒やされシャンシャン ほのぼのシーンを紹介!
基本的に一日中、食べているか寝ているかのパンダたち。でも、よ〜く観察していると、こんな癒されシーンに出会えます!
ママと遊ぶ!【レア度★ ★ ★ ★ ★】

意外に別行動の多いシャンシャンとママのシンシン。こんなふうに親子でじゃれ合っている姿を見られたらラッキー!
お気に入りの場所で!【レア度★ ☆ ☆ ☆ ☆】

シャンシャンは木のてっぺんが大好き。木の上で丸くなったまま寝ていたり、こんなふうにだらりんとしている姿をよく見ます。
ママとまったり。【レア度★ ★ ★ ★ ☆】

大きな体に小さな黒い耳がちょこんとのったうしろ姿はなんともいえずカワイイ。親子で並んでまったりしている様子が見られるのも、かなりレアなのです。
木登り練習中!【レア度★ ★ ★ ☆ ☆】

パンダは意外に木登りが上手。シャンシャンはまだ高くまでは登れませんが、少しずつ上手になってきました。
むしゃむしゃお食事中?【レア度★ ★ ★ ☆ ☆】

笹はパンダの大好物。シャンシャンは、そろそろ歯が生えそろってくるお年頃。リンゴを食べているような様子も見られるかも。
6月5日から変わった!
シャンシャンとの新しい対面方法って?
これまでの、整理券を受け取った人のみが観覧できた「先着順方式」から、「並んだ順方式」に変更に。そのポイントとは?
POINT1 どの門から入場してもOK
「先着順方式」の受付は表門から入門の人のみでしたが、「並んだ順方式」では表門・弁天門・池之端門のどこから入園しても列に並べるように。
POINT2 観覧の機会が増えた!
「先着順方式」は1日約9000人限定。お昼前には整理券がなくなっていましたが、「並んだ順方式」は16時までに並んだ人は観覧可能(混雑具合によっては16時前に締め切る場合も)。
繰り返し並べば開園時間中なら何度も会える。
POINT3 待ち時間はTwitterで確認
整理券がないので待ち時間が読みづらいのが残念。ただし1時間おきに上野動物園公式Twitterで確認できます。
いずれにせよ、シャンシャンに会いたいなら早めに並ぶのがよさそう。長時間並ぶこともあるので熱中症対策を万全に!
高氏貴博さん2011年から1 日も休まずパンダを訪ね、ブログ「毎日パンダ」で紹介。本職はwebデザイナー。著書に『こんにちは! シャンシャン』など。
写真提供〇高氏貴博さん
好評発売中!
『DVD初登場! シャンシャンのベストお宝映像』

https://magazineworld.jp/books/paper/9045/
(Hanakoママ64号より)