連載:サン シー ゴー 取材エピソード 「パンダ氏(うじ)」こと高氏さんと、シャンシャンに会いに!
シャンシャンのほのぼのエピソードを探し求めて……
6月8日配布のHanakoママ「3・4・5」は、赤ちゃんパンダ「シャンシャン」を取り上げました。というのも、6月12月は、シャンシャンの1歳のお誕生日だから。
昨年12月から一般公開が始まった、シャンシャン。ほほえましい赤ちゃんパンダのエピソードを聞けないかと上野動物園に電話をしたら……。正式なコメントはお誕生日になってから、とのこと。それでは6月8日配布号に間に合わない。飼育員さんへのインタビューもNG。
それでもリサーチを続けたところ、発見したのが高氏(たかうじ)貴博さん。2011年8月からかれこれ2100日以上、上野動物園に通い、パンダをウォッチし、愛くるしいパンダたちの写真を「毎日パンダ」というwebサイトで紹介しているというではありませんか!
シャンシャン人気 & 高氏さん人気で二度びっくり!
さっそく連絡し、取材の約束を取り付けたのですが……。
「出勤前に毎日パンダに会いに行っているのでその時に会いましょう。シャンシャンにも会っていただきたいですし」とのこと。待ち合わせは平日の朝、8時半上野公園の表門前。
え!? 8時半? 開園は9時半だよね……。いくら人気とはいえ、平日なのにそんなに早く行く必要あるのかな?
訝(いぶか)しがりながらも、ちょい早めの8時に到着してみたら…。すでにたくさんの人がチケット売り場の前に並んでいます。よく見ると、チケット売り場の向かって右側に、整理券のための別の行列が。(6月5日から、観覧の方式が、「整理券方式」から「並んだ順方式」に変更になりました。ご注意ください!)
そこに、高氏さんらしき人が(webサイトで顔写真を見ていた)登場。いっしょに最後尾に並び、門が開くまで立ち話で取材はスタート。
その間に、「あ、高氏さんですね! いつも『毎日パンダ』見ています!」と声をかけてくる人多数。早朝から並ぶパンダファンの熱気にもびっくりでしたが、「毎日パンダ」の人気ぶりに二度びっくり!!
わずかな観覧時間を有効に! パンダとゆっくりご対面する裏ワザとは!?
いよいよパンダとの対面の時間。観覧列に並び、シャンシャンのいる屋内観覧室に向かいます……と思いきや、「先に外の放飼場にいるリーリー(シャンシャンのパパ)を見ましょう」と高氏さん。「オープン直後はみんなシャンシャンのほうに殺到するので、先にリーリーを見に行くと、ゆっくり見られますよ」とのこと(取材時は、リーリーの放飼場は行列なしで自由に観覧できましたが、6月5日からは、観覧方法が変わっています)。
リーリーのところに来ると、高氏さん、愛用のカメラで連写!! その間にも「高氏さん、いつも見ています!」と声をかけてくる人がいたり、高氏さんも「あ、お久しぶりです」と顔見知りのパンダファンの方々に声をかけたり。熱いパンダコミュニティを垣間見ることができました。
こりゃカワイイわ。愛くるしいしぐさが思わず筆者をうならせた!
ひとしきり、リーリーの愛くるしい(というか、どっしり座ってひたすら笹を食べている)姿を観覧した後、観覧列にもどって、シャンシャンのいるほうへ。観覧ポイントは4カ所あり、1か所30秒×4の2分間がご対面タイム(取材当時)。指示に従って移動し、譲り合って観覧します。
お母さんのシンシンは、両足を投げ出してどっしり座り、こちらも笹をむしゃむしゃ食べています。シャンシャンは、その周りをよたよた歩いたり、木に登ったり、ころりんところがったり。わずか2分の間にいろいろな表情を見せてくれました。それまでは「動物の中で犬が一番かわいい」と信じて疑わなかった筆者も、おもわず「かわいい…」とつぶやいていました……。
最大の魅力は“着ぐるみ感”?
ところで、高氏さんがそこまでパンダにハマった理由を聞いてみました。
「パンダのかわいさは、ひょっとして中に人間が入っているんじゃない?と思わせる着ぐるみ感」と高氏さん。
確かに、両足を投げ出して、だらしなくグダグタしている様子は、ぽっちゃりめのお父さんが家でダラダラしている姿に似ているような……。
「パンダは暑さが苦手なので、夏はプールに入るのが大好き。水に浸かってだらーっとしている姿は、温泉でいい気分になっているお父さんみたいです」
いっそ、頭にタオルを載せましょうか……。
「運動不足解消のために時々、飼育員さんがエサをぶら下げて、二足歩行の練習をさせることがあるんです。たどたどしい歩き方が、着ぐるみ感満載でカワイイです」
「毎日観ていると、リーリーとシンシンの区別がつくようになります。それぞれの個性も見えてきて、よりいっそう観覧が楽しくなりますよ!」
などなど、高氏さんのパンダ愛は尽きません!!
後ろ姿ばっかり………とがっかりしないで!
だけど、パンダは基本的には食べているか寝ているか。短い観覧時間だと、動いているところを見られない可能性もありそう。
「僕が最初にパンダに心をつかまれたのは、大きなお尻を向けて、だらっと座っている後ろ姿を見たとき。だから、動いていなかったり後ろ姿しか見えなくてもがっかりしないで。大きな体に小さな耳がちょこんと載っている後ろ姿はカワイイものですよ」
確かにカワイイ! これからは、後ろ姿だけでも楽しめそうです!
これは神様からのプレゼント? リーリーがついに動いた!
さて、シャンシャンの愛くるしい姿を見たあと、もう一度リーリーを見に行きました。すると、何を思ったか、さっきまでひたすら座って笹を食べていたリーリーがひょいひょいっと木に登るではありませんか! ギャラリーからは「うお~」と歓声が。するとそれに答えるかのように、身体をゆすって見せるリーリー。すごいサービス精神!ゆっくり観覧していると、こんなチャンスにも出合えるのですね。
さて、取材は無事終了。高氏さんのおかげで、たっぷりパンダたちとの対面を楽しむことができました!
取材してからだいぶ日が経ちましたが、「毎日パンダ」は休むことなく日々更新中。
シャンシャンも心もち取材時よりも大きくなったようす。大人パンダもかわいいけれど、赤ちゃんっぽさが残っている貴重な期間に、ぜひシャンシャンに会いに行ってくださいね!
毎日パンダ
https://mainichi-panda.jp/
本記事はこちらから