連載:サン シー ゴー 3・4・5 歳向け 写真を飾るだけでOK 自己肯定感を高める「ほめ写」
写真を飾るだけでOK 自己肯定感を高める“ほめ写”
写真の飾り方のポイントは、1 常に目につくところに飾る。 2 なるべく大きく引き延ばす。 3 子どもの目の高さに。
教育評論家、親野智可等さんらが展開する「ほめ写プロジェクト」が今話題です。その効果について聞きました。
ほめ写とは、子どもの写真を飾ることで子どもの自己肯定感(=自分は価値のある存在だと思える気持ち)を高めること。なぜ写真を飾ることで自己肯定感が高まるのでしょう。
「たとえば、家族と楽しく過ごしている写真、自分ががんばっている写真、みんなが笑顔の写真を見ることで、『家族に愛されている』と実感でき、『あの時はがんばったな』と嬉しい気持ちになったり、自分に自信を持つことができる。笑顔の写真は、見る人をも笑顔にしてくれます」
写真を壁に貼ることで、スマホやアルバムの写真と違って、毎日自然と目に触れることになり、幸せな記憶が強化され、知らず知らずのうちに自己肯定感が高まっていく。この効果は、アンケート調査や、脳科学的も実証されたそう。
「自己肯定感が高い子どもは、何にでも前向きに取り組むことができ、たとえ壁にぶつかっても乗り越えようとすることができる」と親野智可等さん。
子どもだけではありません。「親自身も『子育てをがんばってきた』と自己肯定感を高めることができ、子どもが産まれただけで幸せだった頃を思い出し、子育ての初心に返ることができるのです」
こんな写真がおススメ
・ 家族で楽しく過ごしている
・ 何かをがんばっている
・ 何かを達成した
・ 笑顔
子どもだけじゃない! ほめ写にはこんな効果が期待できます
子ども
・ 家族に愛されていると実感できる
・成功体験を繰り返しインプット
・がんばった自分を見て自信がわく
両親
・子育てをがんばった自分を肯定できる
・子育ての初心に返れる
・子どものかわいさを再認識
両親と子ども、どちらも
・ 笑顔を見ると幸せな気持ちになる
[ 教えてくれた人 ]親野智可等さん
教育評論家。長年の教師経験をもとに配信するメルマガ「親力で決まる子供の将来」が人気。『「叱らない」しつけ』(PHP文庫)などベストセラー多数。
http://www.oyaryoku.jp/
教育評論家。長年の教師経験をもとに配信するメルマガ「親力で決まる子供の将来」が人気。『「叱らない」しつけ』(PHP文庫)などベストセラー多数。
http://www.oyaryoku.jp/
イラスト〇nanako 編集・文〇石井栄子
(Hanakoママ68号より)
(Hanakoママ68号より)