連載:カツヤマケイコのコミックエッセイ カツヤマケイコの絵日記 娘にナイショで息子とふたり。抜けがけして向かう先は?
Vol.4 ボルダリング
今年になって「何か新しいことを始めたいな」とボンヤリ考えていたけれど、ひとつ決まりました。
それは『ボルダリング』。
『ボルダリング』とはご存知の方も多いと思いますが、クライミンングのシンプルなスタイルのもの。ロープをつけずに数メートルの壁を登るスポーツです。
(Hanakoママでも取材されてましたよね)
私は十数年前に仕事の取材で体験し、あんまりにも楽しくて「すぐにでも始めたい!」となったのだが、当時はまだ関西在住だったしボルダリングができる施設もそんなになかったので断念。
その後結婚し東京に住み、時代もロケーションも気軽に利用できるようにはなったけれど、私自身が妊娠出産、子育てでなかなか体験する機会がなかった。
しかし、その間もずーーーっとやりたい気持ちはあったわけです。
なぜならスポーツ全般苦手な私(ようは運動音痴)が「やりたい」と心の底から思えた唯一のスポーツだったから!!
ただでさえ少ない自分時間。「どうせなら子どもと一緒にできる運動がいい!」と思っていたので一石二鳥。息子も8歳になるので、そろそろ大丈夫だろうと連れて行ってみたら予想以上に楽しかった模様。
うん……でもわかるよ……。
私も木登りが大好きだった。
高いところに行きたがるのは子どもの本能なのかもしれない。
そして意外だったのが、やむを得ず連れて行った5歳の娘も夢中で石にくらいつき登っていたこと。
皆で「また来ようね!」とおおいに盛り上がりました。
その後は、というと、土日は何かと用事が入り行けないままなのだが、小学校が4時間目で終わる水曜日だけ息子とふたり、抜け駆けして何度か行きました。
子どものおケイコごとでは辛酸を舐めてきたので、慎重になりたいところだが、ボルダリングジムは好きな時に通えばいいし(月謝制でなくその都度利用料を払う)
レンタルするシューズ以外、特に必要な道具もないので気軽に取り組める。
息子は特に体幹が弱く勉強時や食事中の姿勢も悪いので、少しでも鍛えられればと思いつつ……。
まぁ何よりも、同じスポーツを同じレベルで楽しめるというのが、一番いいところなんですけどね!