連載:カツヤマケイコのコミックエッセイ 「カワイイモンスターカフェ」も満喫! 長女とヒミツのおでかけ【カツヤマケイコの絵日記】
この連載は……
人気イラストレーターで3人のママのカツヤマケイコさんが、毎回子連れのおでかけをレポートします!
第32回 久しぶりの、長女と2人でおでかけ
先週の土曜日、ものすごく久しぶりに長女・京香と2人っきりで出かけました。
この連載では以前も、長女と2人でおでかけしたことを書いたと思いますが、それ以来…? いやその後、一度くらいはあったかもしれないが、まぁとにかくひさしぶりです。
でも駒子を連れて行くと、どうしても手をつないだり、時には抱っこしたり(そろそろ重くて無理になってきたけど)末娘を構いがち。
姉の京香は面白くないこともありましょう。
この日は「ねえねは学校(私は付き添い)だから」ということで、わりとアッサリ納得してくれた。
今日は一日、母親を独占させてやろうという気持ちを「今日は京ちゃんを独り占めできる~!!!」と言うことで伝えてみる。
私の思い込みかもしれないけれど、やはりどこかいつもよりテンション高めの娘。可愛い。
素直じゃないところもエエじゃないか。(いいように取る)
実はこの日、マガジンハウスを退職されて、現在は東京芸術劇場の企画室に勤められているTさんに舞台の招待状をいただいたのだ。
『TACT/FESTIVAL(タクト・フェスティバル)2018』という催しで、東京芸術劇場では毎年恒例の企画だそうで、国内外の話題のパフォーマンスが集結。
今年はパリを拠点に活躍する振付家ブランカ・リーさんのダンスパフォーマンス『Solstice(ソルスティス)— 夏至/冬至』をメインに、いくつかのパフォーマンスを身近に体験できる。
ちょうどこの春からダンスを習い始めた娘に世界レベルのダンスパフォーマンスを見せてやろう、いい刺激になるかもしれない! という思いもあり、誘ってみたのだ。
舞台は正午からだったので、せっかくだから丸一日娘と過ごそうと、午前中は映画に行くことに。スケジュールだけで選んだ『ニンジャバットマン』を観る。
海外でも評価が高いこの映画、『ポプテピピック』の「神風動画」が製作してるんですよ~。(後から知ったんだけどさ)
映画終わりグッズ売り場での京香。完全にはしゃいでいますよね?
新宿から池袋に移動し公演までの時間、昼食をとることに。
店は安定のサイゼリア…。この日で「15サイゼ」です。(今年に入って15回目のサイゼ)
そうしてやってきたメインイベントのダンスパフォーマンス、サイゼで食べ過ぎたのかな!?満腹の娘はほぼほぼ公演中、夢の中だったのでした…。
京香には少し早かったかな。まぁこれもいい思い出ということで…。
Tさん、貴重な体験をありがとうございました!
芸術劇場を出てもまだお昼過ぎ。
この日は夕方から娘のダンス教室の日だったので、それまでは原宿に移動し、前から行きたいと思っていた『カワイイモンスターカフェ 原宿』に向かう。
当日予約ができなかったので、直接行って並んだが前日までに予約しておくべきだった。
ほぼ外国人観光客の中、30分ほど並ぶハメに…。久しぶりに履いたヒールが限界気味に…。
ようやく入れた店内はなかなかのインパクトでした。
一人ワンドリンク、ワンフード、ダイエット中だが仕方なくケーキを注文。
味は見た目から想像できる通りです…。
京香は珍しい店内に、何度も「探検行ってくる!」と席を立っていたので、それなりに楽しかったかな? 個性的なスタッフさんとも写真を撮ってもらいました。
途中何度か「コマちゃん、怒ってるかな?」なんて留守番を余儀なくされた妹のことを気にかけているのか
それとも優越感に浸っているのか、どちらともとれない表情でつぶやく娘。
「たくさんヒミツの思い出ができたね」と言いながらたっぷり一日2人で過ごせました。
こちらのお出かけも読んで!
「いい親」になった気分が味わえる……。多摩六都科学館
怖くて楽しい、穴場のレジャー施設!? 『さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト』
並んだ苦労は報われる!?『MOVE 生きものになれる展』
3歳の娘に「みちゃダメ!!」と言われたその先には……
子連れにぴったり。浅草「花やしき」の休日
旅先で買って、いちばん良かったものを発表! バルセロナの旅・その3
蚤の市にガウディ建築。息子とふたり、バルセロナの旅・その2
息子と2人、スペインのバルセロナへ。5泊6日の旅・その1
劇団四季の『アラジン』に行ってきました!
息子が命名、『看板文字集めバトル』に大人も夢中!
スカイツリーと銭湯の旅
キッザニアデビューしました!
遊びを作って大興奮!のプレーパーク
子連れでベトナム旅行・前編
子連れでベトナム旅行・後編
たまには「お母ちゃん」を独り占めさせてやりたくて