
連載:子育ての悩みにプロがアドバイス ママのためのカウンセリングルーム・9 急に飛び出す子どもに、保育士は何と言い聞かせてる?
子育てのこと、夫婦のこと、仕事の両立のこと。読者のお悩みにプロがお答えします。
ママのお悩みにプロがお答えする、Hanakoママの「カウンセリングーム」。日々、たくさんの声が編集部に届いています。
子育てしていると、発達のことや、しつけのことなど、「これで大丈夫かな?」「あのときどうしたらよかったんだろう?」ともやもやとしてしまうこと、ありますよね。
そして、同じような思いを抱えているママもきっといるはず。
さて、今回ご紹介するのは、子どもの突発的な行動についてのお悩みです。
4歳の息子は、手をつないで道を歩いていても、猫とか水まりとか、気になるものがあると手を振り払って突然走り出します。道に飛び出すこともよくあります。
いままで、交通事故などには遭わずにきましたが、ラッキーなだけで、いつ事故にあってもおかしくないと本気でひやひやしています。
大声で「あぶないから止まって!」とか「待ちなさい!」とか言うのですが、もう私が言っても慣れっこで聞いてくれません。保育士のみなさんは、子どもたちと外に出かけるとき、どんなふうに言い聞かせているのでしょうか。何かいい方法があれば教えていただきたいです。
子ども:男児(4歳) ママのペンネーム:まるこさん (35歳 )
……子どもが急にかけだしたり、飛び出したり。ヒヤリとさせられる場面は多いですよね。保育園で子どもたちを散歩させている保育士のみなさんには、何か秘策があるのでしょうか?
子育てアドバイザーで元保育士の河西景翔さんにうかがいました。
- 1
- 2