連載:子育ての悩みにプロがアドバイス ママのためのカウンセリングルーム・62 保育士さんが読むと喜ぶのに……。絵本の読み聞かせがうまくいきません
子育てのこと、夫婦のこと、仕事の両立のこと。読者のお悩みにプロがお答えします。
ママのお悩みにプロがお答えする、Hanakoママの「カウンセリングーム」。お悩みを募集したところ、日々、たくさんの声が編集部に届いています。
子育てしていると、発達のことや、しつけのことなど、「これで大丈夫かな?」「あのときどうしたらよかったんだろう?」ともやもやとしてしまうこと、ありますよね。
そして、同じような思いを抱えているママもきっといるはず。
さて、今回は、絵本を読み聞かせてもうまくいかない、というお悩みです。
絵本に興味を示してくれません
家にいるときに絵本の読み聞かせをしたいと思うのですが、ちっとも興味を示してくれません。
保育園にお迎えに行くと、保育士さんの読んでいる絵本を食い入るように見ている姿をよく目にするので、もしかしたら私の読み方がうまくないからかもしれません。
結局それで、家ではDVDやタブレットの動画を見せたりすることになります。
なんで家では絵本がダメなのか。保育士さんの読み聞かせは何か違うんでしょうか? コツなどあれば知りたいです。
【子ども:女児(2歳半) ママのペンネーム:ひらり】
お子さんと一緒に絵本を楽しみたいのに、興味を示してもらえないと落ち込みますね……。子育てアドバイザーで保育士の河西景翔さんにうかがいました。
- 1
- 2