連載:子育ての悩みにプロがアドバイス ママのためのカウンセリングルーム・64 「ママが死んだらどうしよう」とおびえる娘に、どんな言葉をかけたらいい?
子育てのこと、夫婦のこと、仕事の両立のこと。読者のお悩みにプロがお答えします。
ママのお悩みにプロがお答えする、Hanakoママの「カウンセリングーム」。お悩みを募集したところ、日々、たくさんの声が編集部に届いています。
子育てしていると、発達のことや、しつけのことなど、「これで大丈夫かな?」「あのときどうしたらよかったんだろう?」ともやもやとしてしまうこと、ありますよね。
そして、同じような思いを抱えているママもきっといるはず。
さて、今回は、ママが死ぬことを常に怖がっている、という女の子ママのお悩みです。
ママが死んだらどうしようと、毎晩言われます。
ここ最近、死ぬということを意識するようで、「ママが死んだらどうしよう」と毎日のように言われます。
●●ちゃんが大人になるまでは死なないと思うよ、と言っても、死ぬかもしれないと怖がります。
泣いているときは、背中をトントンして落ち着かせたり、大丈夫と伝えていますが
最近ではベランダで洗濯を干しているときなど、私の姿がちょっとでも見えなくなると、取り乱したように泣き叫んで探しに来ます。
ハイハイで後追いをされていたころに戻ったようです。なんと言い聞かせたらいいのか、よくわかりません。
【子ども:女児(6歳) ママのペンネーム:sakuraママ(38歳)】
子どもが「死」を意識して、怖がってしまうのは自然なことですが、親としてはどう伝えたらいいのでしょうか。
こども家庭早期発達支援学会会長で、療育の専門家、Eテレの『すくすく子育て』の監修などもご担当されている、星山麻木さんにうかがいました。
- 1
- 2