連載:子育ての悩みにプロがアドバイス ママのためのカウンセリングルーム・96 入園希望を伝えたのに入れなかった!?保育園側とのトラブルについて【弁護士・宮地先生に聞きました】
弁護士の宮地理子さんが、法律をめぐる相談に答えます!
ママのお悩みにプロがお答えする、Hanakoママの「カウンセリングルーム」。
家族のことで、職場で、ご近所・ママ友とのことで。子育てしていると思わぬトラブルに直面することがあります。訴訟を起こす、というほどではないけれど、なんだかモヤモヤする、というとき、法律のことを知っておくと、うまく解決するためヒントが見つかるかもしれません。
「弁護士をもっと身近に」をモットーに活動され、子どもをめぐる問題などにも詳しい、宮地弁護士にうかがいます。
今回は、入園予定だった保育園とのトラブルについてどう対処すれば良いか、というご相談です。
【入園予定だった保育園とのトラブル】
半年ほど前に,入園したいと考えている保育園へ見学会に行きました。
とても気に入ったので,保育園の園長に入園したい旨を伝え,園長は,「まだ空きがあるので大丈夫そう,手続きは半年後(2019年8月)にしましょう」と言われました。そのため,うちの子どもの枠は一つ抑えてもらっていたと思っていたのですが,先月になっても保育園側から一切連絡がこない状態だったので,こちらから電話をかけてみました。
すると「定員がすでにいっぱいで入園できない」と断られてしまいました。
理由を聞くと,園長以外にもクラス担当の先生たちが他の入園希望の親子さんたちと話を進めており,すでに2~3ヶ月前には定員がいっぱいになっていたとのことでした。園長と他の先生たちとの連携がうまく取れてないことで,今回うちの子どもが入園できない形とされてしまったのですが,この場合,他の園を紹介してもらい優先的に入れてもらうなど,何かしらの対処をお願いしたいと考えていますが可能でしょうか?
ご回答いただければうれしいです。
【子ども 男児3歳 まほママ(34歳)】
入園希望を伝えていたけど実は入れなかった、となるととても困りますよね…。
弁護士の宮地理子(みやち りこ)さんにうかがいました。
- 1
- 2