
連載:ミキティの育児365日 「ミキティの育児365日」vol.12 我が家のお正月の定番
この連載は…
ミキティこと藤本美貴さんと3人の子どもたち(たまにパパも?)との育児日記です。芸能界の仕事をしながら、家事と子育てに奮闘する毎日を思ったままに書き綴っていただきます! 今回はお正月の過ごし方についてです。
あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いします。
いつもとは違うコロナ禍での年末年始。皆さんはどのようにすごされましたか?
例年だと、我が家のお正月は庄司家&藤本家が大集合! 兄弟が来ることもあって、子どもから、おじいちゃんおばあちゃんまで総勢15人前後で賑やかにすごします。大人は食べたり飲んだりしながらのんびり、子どもたちはいとこと遊んだりしているかな。親戚一同が揃う時って、こういう時しかないから大切にしたいなって思ってるよ。
大勢集まるから、料理が大変! おせち料理はセットを1つ購入して、お煮しめとかは作っているよ。あとは、子どもが喜ぶ唐揚げなどを大量に。地域性がでるお雑煮は、我が家は鶏だしベースでお餅は切り餅。そこに三つ葉とゆずでシンプルな感じ。余ったら、翌日はそうめんなどを入れて食べたり。

お正月と子どもといえば、気になるのはお年玉。皆さんはどうしていますか? 我が家はいただいたお年玉を一旦親が預かって、その中から一人5000円ずつを渡して、おもちゃ屋さんに行ってお買い物。5000円全部使ってもいいし、半分使って半分は貯金してもいいし、そこは子どもたちにお任せ。我が家のお正月の恒例行事になっています。
お気づきでしょうか? クリスマスから年始にかけて、子どものおもちゃが一気に増えるのです(笑)。 さらに、夫は1月1日、私は2月、長男は3月、次女は1月生まれだから、年末から年明け3月の間に家族のイベントごとがほとんど終了という…(笑)。
いろいろ気になることもありますが、2021年、まずは家族全員元気にすごせますように!