連載:ミキティの育児365日 「ミキティの育児365日」vol.2 長い春休みを経て夏休みをどう過ごす?
この連載は…
ミキティこと藤本美貴さんと3人の子どもたち(たまにパパも?)との育児日記です。芸能界の仕事をしながら、家事と子育てに奮闘する毎日を思ったままに書き綴っていただきます! 今回は自粛期間中に大変だったことと、夏休みの過ごし方についてです。
vol.2 長い春休みを経て夏休みをどう過ごす?
もうすぐ夏休みですね~!
長すぎた春休みが終わって、やっと学校や幼稚園が再開して、慣れてきたと思った頃に…。
さて皆さん、自粛期間中はどのように過ごしましたか?
我が家は3月上旬から小学校と幼稚園がお休みになって、私は飯炊きババアになりました(笑)。
実はこう見えて、家事は好きなほう。ちょっと意外でしょ?
でも、やっぱりご飯づくりに追われるのは超大変。普段は、お野菜をどれだけたくさん料理に入れられるか! ということを意識してご飯を作っているのだけど、自粛期間中はラーメン、うどん、そうめん…etc。とにかく麺に助けられ、テイクアウトやお料理キット、冷凍食品にも頼りました。
毎日のことだけど、食事って献立を考えて、買い物して、調理して、何度も「早く食べなさい」って言って、食器を洗って片づけて…。自粛期間中は、それが1日3回。プラス、家事、育児…。リモートワークで自宅でお仕事されてた方たち、本当にすごすぎる!
一日3回の食事は大変だったけど、家事が好きっていうのもあって、いつの間にか慣れたのだけど、自粛期間中に一番大変だったのが、子どもたちが夜なかなか寝なかったこと。長男は毎朝7時半に学校に到着して友だちと遊んで、その後習い事もこなすような体力の持ち主。だから、籠もりっぱなしの生活になると全然疲れないから、とにかく寝ない。天気が良い日は近くの公園を走らせたり、縄跳びをさせたりしたけど、やっぱり普段とは運動量が違う(涙)。子どもが寝てくれなくて自分の時間がない…と何度思ったことか…。
そんな自粛期間を経て今年の夏休み。
旅行は難しそうだけど、キャンプに行けたらいいな~って思ってます。もしかしたら、どこにも行かないかもだけど。
そしたら、家でどう過ごすかって?
そりゃあもう、流しそうめんにBBQにおうちプール! これしかない。子どもは太陽の下、水を浴びるのが一番楽しいはず。そして、疲れさせる(笑)。
そう、夏休みはありあまる体力を思う存分使って、早く寝てほしいな…。
取材・小田原みみ