連載:働くママの子育てブログ バタ子ママの“コーチング子育て” 子どもに「ちゃんと聞いてるよ」と伝わる返事のしかたって?
vol.19 間髪入れずに「うんうん」って返事するその前に
最近の娘のマイブームは、「お世話をする」こと。
先日も某図書館で、“子だくさんのママ”になりきって無言で一生懸命、ぬいぐるみたちを整列。整列させた後、満足そうにぬいぐるみたちを見る姿が、微笑ましくてたまりませんでした~♪
終始バタバタしている私とは違って、娘はおおらかでゆったりとした“子育て”を実践(笑)
「大丈夫ー???今行くからねー。」
「こっちおいでー。ご飯食べるよぉ。」
などなど、ずーっとおしゃべりしています。
口調は私に似ていたり、保育園の先生の真似をしてみたり・・・
ある日は、“お花のお母さん”に。
「大丈夫だよ~。水をあげるからねー。」
「暑いよね~。今風がくるからねー。」
と言っている娘と接するときは穏やか―な気持ちになる私ですが、そんなときもマザーズコーチングスイッチは絶えずON!
ごっこ遊びをしながら突如私の方を振り返った娘が、
「ママー、今お花さんね、喜んでいたのぉ。」
と言ったので、
「・・・うん、そうだねー。お花さんも喜んでいるよぉ。」
と、満面の笑みで答えました。
ここが重要なポイント!
答えるときに、間髪入れずに答えるのではなくて、すこーし間を置くんです。それによって、“ママは聞いているよ”というサインが娘に伝わって、安心してお話ができるようになるんですよ。
こういったことも、日々の積み重ね。
すぐに劇的な効果が出るわけではないけれど、毎日毎日、大切な我が子の未来を想いながら丁寧に接していきたいものですね。