連載:働くママの子育てブログ ママだから撮れる、子ども写真 イルミネーションできらきら玉ぼけ写真
11月に入り、街の雰囲気も一気にクリスマスモードに。夜になると、きれいなイルミネーションをたくさん見ることができる季節になりましたね。
きれいなクリスマスツリーに、こどもたちのテンションも自然とあがります!(親もだけど☆)
さてさて。
前回は「おひさまの光を使って玉ぼけ写真」にチャレンジしましたが、今回はせっかくなので雰囲気を変えて。このイルミネーションを使っての玉ぼけ写真の楽しみ方を少しご紹介したいと思います♪
前回の「玉ぼけ写真を撮るために意識したい4つのポイント」をまずおさらいしてみましょう。
イルミネーションの時もほぼ条件は同じ。
1.いつも通りこども写真を撮って、きらきらしたポイントを探す
2.撮影モードを「絞り優先モード」にする
3.F値をできるだけ小さくする
4.できるだけこども(被写体)に近づいて撮る(単焦点orズーム)
イルミネーションを使って撮る場合には、この4つのポイントにあと2つ追加します!
5.フラッシュは絶対に使わない
6.手ブレを防ぐためにISO感度を上げる
それでは早速、きれいなイルミネーション&ツリーを撮ってみましょう!
まずは普通にぱしゃり。
ツリーの全景を撮ろうとすると、こうした写真が多くなりませんか? でもなんだかちょっとつまらない。
こんな時我が家では、娘・のんこが大活躍!
「おかーさーん玉ぼけ写真とろー」と自らアシスタントをかって出てくれます。
さぁ、ここからは親子のチームワークの見せどころです♪
- 1
- 2