
連載:働くママの子育てブログ スタイリストたるやまのカウントダウン・ダイアリー 出産予定日まであと22日! 昭和のベビー服が可愛すぎる
こんにちは。
昨日の私は、何もせず。夜ごはんを食べに外出したのみでした。夫と知り合うきっかけになったお店の4周年だったのですが、キンキの煮つけがすっごくおいしかった!! というだけの、ある意味幸せな一日でした。
今日の妊婦ふく
服を考えるのが面倒くさくて(そんな日ももちろんあるのです)、一昨日のお昼に少し着ただけの同じ服で出かけました。なので今日のふくイラストはお休みです。
寝づらいはなし
妊娠9ヵ月に入ったころからとても寝づらくて困っています。お腹のふくらみが胸のすぐ下まできていて、寝ころぶとお腹の子の体重がみぞおち部分の骨にかかって圧迫されるからだと思うのですが、かなり痛いです。

寝返りをうつたびに目が覚めるし、寝返りをうたなくても痛くなってきて目が覚める。
左向きが慣れているし血流的には楽なのですが、左向きに寝るとものすごく痛い。
右向きで寝ると肋骨は痛くないのですが、血流が圧迫されるのか息苦しくて長時間もたず。
もちろん仰向けもうつ伏せもしんどいので、毎晩どう寝ればいいんだー!!となり、寝つくまでが大変です。そして起きるたびに抱き枕を抱えたまま回転を繰り返しています。
助産師さんや先生に聞いたのですが、背が低い人は仕方がないそう。しかも私はもともと反り腰なので、余計に圧迫されているのかもしれないそうです。
湿布張るわけにもいかないし、あと少し耐えるしか方法はないらしいです。がんばれ自分・・・
40年もののロンパース
4歳の男の子と2歳の女の子のお母さんである妹から受け継いだベビー用品の中に、やたらとファンシーだけど、すっごくかわいい昭和のロンパースが。

妹の旦那さんが着ていたものだそうで、パイル地で出来ていて謎のキャラクターが立体的になっているという、凝ったつくり。40年近くもキレイに残していた義弟のお母さんがすごいのですが、私のどストライクなので60cmになりそうな春に着せるのが楽しみです。
甥と姪は季節的に着られなかったそうなので、義弟のお母さんも見たら喜んでくれそう!
ハナコママの親子おでかけBOOK(2016年秋冬編)撮影の時にも、昭和の日本の子ども服を多く扱っているお店からこのページの服をお借りしたのですが、この時代の服にしかない独特なかわいさが好きです!

今日はお仕事。頑張ります! ではまた明日!

樽山 リナ(たるやま・りな)
スタイリスト。関西で生まれ育って3年前から東京に住んでいます。
食べること、楽しいこと、ネットサーフィンが大好き。服も好きですが、相撲と仏像も好きです。