連載:働くママの子育てブログ スタイリストたるやまのカウントダウン・ダイアリー 出産予定日まであと12日! のんきで陽気な妊婦もたまにはへこむ、の巻
こんにちは。昨日は38週の妊婦健診とマタニティヨガに行ってきました。
マタニティヨガは臨月にして初体験。妊婦の間だけの特別な感じがして昔から憧れみたいなものがあったのですが、行く機会がなく臨月に突入してしまいました。なんとか出産までに行ってみたいと調べていると、近所に単発で行けるマタニティヨガを発見! 陣痛時や産後に役立つヨガも教えてくれるとのこと。
その「陣痛時に役立つヨガ」のクラスが昨日ありました。他に受講されていた2人も今月中に出産予定の妊婦さんで、なんと先生も4人目をご懐妊中。妊婦さんが4人集まった不思議な空間で教えてもらったヨガはリラックスもありますが、結構体を動かしたので、筋肉痛になりそうです。
体が重たいと思わないようにしていた私も、体を支えるのにプルプルする脚に、増えた体重とおなかの重みを実感せずにはいれませんでした。
ヨガの動きをしながら、赤ちゃんが出やすい体の向きや痛みの逃し方、私はフリースタイル分娩が出来る病院なので分娩姿勢も3パターンくらい教えてもらいました。横向きに寝て産む方法が「これ楽かも!」と思えたので、そんな余裕があるか分かりませんがもし順調だったら、最初のうちに助産師さんに伝えたいと思います。
終わってからは、子どもの脳や運動能力の話も聞くことができてかなり興味深かったので、産後も幼児教室やなにかでお世話になりたいです。
今日の妊婦ふく
オーバーオールとニットを脱いだらレギンスとTシャツ、すぐにヨガができるような服装で。NERDのロゴ入りキャップはお気に入りです。言葉は悪いですが。
はじめての臨月はナーバス
昨日の検診では、2週間前に別の先生に言われていた検査がなかったり、おなかもあまり張った感じが分からないというと、先生にまだ赤ちゃんが下りてきてないのでもっと歩いて動いてくださいと言われたりで、なんだかとてもがっかりしました。
何か言われるのかな?と思って夫についてきてもらったので申し訳ない気持ちと、臨月に入ってからも1万歩以上歩いている日も多いし、結構動いているつもりなんですがまだ足りないのかな・・・という自分を責めるようなやるせないような、なんといったらいいかは分かりませんが、ちょっとへこみました。
臨月妊婦は周りの、期待や心配のようなものを勝手にプレッシャーに感じてしまったりして、なかなかナーバスですね。性格もあるかもしれませんが。
ただ、その話の一部始終をおなかの中の子も聞いていたのか、病院の帰り道からおなかが張ることが多くなりました。
痛いほどではありませんが、おなかの子のペースで出口に向かおうと頑張ってくれてるんだなーと思うと、赤ちゃんのペースで出てくるのを信じてあげないと!と反省しました。
大きくなりすぎるのが心配だから、早く産まれてきてほしいと思ったりもしますが、自分のおなかと赤ちゃんの一体感がなくなるのは、やっぱり寂しい気がしますね。待つしかない!
ではまた明日!
樽山 リナ(たるやま・りな)
スタイリスト。関西で生まれ育って3年前から東京に住んでいます。
食べること、楽しいこと、ネットサーフィンが大好き。服も好きですが、相撲と仏像も好きです。