連載:働くママの子育てブログ 育て! クリエイティビティ! ドタバタな平日夜の「ママあそぼ~」にもクリエイティビティ!
vol.3 クリエイティビティは身を助ける!平日夜でもこれなら遊べる!
子どもたちにとって大切な「遊ぶ時間」を豊かにするのは、「子どもたち自身のクリエイティビティ」。…と、思いながらも、自分の子との遊びとなると「あれやってからね! 時間ないなー! 明日にするってどう?」という感じの働きハハ、津田未典です。都内の保育園に通う息子キキには“かか”と呼ばれています。
「かか~!いっしょにおえかきしよー!」となると、「ぐちゃぐちゃ」がおすすめです。工作番組で見て以来すっかりお気に入り! まったくもって心に余裕のない平日の夜でも、絵心なくてもどうにかなります!!
用意するのは黒マジックと紙とクレヨン
まず、親子でそれぞれに1枚の画用紙。せーので、画用紙に黒いペンでぐちゃぐちゃな線を5秒! そして、「ぐちゃぐちゃ」を交換します。
紙に描かれたぐちゃぐちゃを、天地左右ぐるぐる見方を変えてみて、眺める…眺める…眺める…ひらめく!!
そこから線を使って絵を描き足していくとただの「ぐちゃぐちゃ」が一枚の絵に! 自分にさえそう見えればいいのだから。そう、自由です!
今回の作品はコレ!!
なにに見えるかは人ぞれぞれ。毎回新鮮な驚きがあります。
そして、ここからが大切なところ!! その絵にタイトルをつけて発表します。タイトルをつけて発表してしまえば誰がなんと言おうと、“それ”なんですよねー! もちろん絵のうまいへたは関係なくて、何に見えたか、それをどう表現したか、がポイントなのです。
キキ「キキです!はっぴょうします!タイトルは、“うつぼのおやこ、みんなでかわおよぎ”です!ここのほそながいのが、うつぼにみえて、3ひきいました!」
ハハ「おおー、すごいー、ぱちぱちぱち!」
ちなみにこちらは私の作品。
キキからもらった「ぐちゃぐちゃ」からの、
「ロブスターのイエーイ 」です。
いやー、コンパクト! でありながらクリエイティビティ、びしびし!!
ぐちゃぐちゃ5秒、ひらめき2分、描いて3分、発表1分。
時間も区切られ、描き直しもない一発勝負! どったどたな平日の夜にも、満足度高い遊びです!