連載:新米ママ つぶみとほにゅの「育児発見日記」 コミックエッセイ ついつい許しちゃう。子どもの食事あるある
この連載は……
インスタグラムで話題、平成30年生まれの男の子(ほにゅ)ママのつぶみさんが、はじめてだらけの育児のなかで日々見つけていく、わが子のこと、夫婦のこと、自分自身のこと。さまざまな「発見!」を綴ります。
Hanakoママwebをご覧の皆さま、こんにちは。つぶみです。
今日はお食事あるある?を描きたいと思います。
ほにゅは、食に対する欲が高くない2歳児です。
できる子はもう既にスプーンやフォーク、お箸で食べたりするのをみてきましたが、
ほにゅはなかなか“自分で食べたい!”となりません。
甘えているのでしょうが、食べさせてあげることが多い日々を送っています。
(でも保育園では自分で食べる姿を写した写真など見たことがあります…)
この通り、コップはお手の物!
得意げに飲んだ後の「ぷはあ〜」が、まるでビールのCMのような勢いです。
これがまた可愛くて、毎回笑ってしまいますね。。。
これはあるあるだと思うのですが、
口についたものが必ずと言っていいほどコップの中のお茶に浮きます。
だいたいがお米かな…。
ほにゅも気付いて、「あ、ゴッハン、あいってゆ〜」(あ、ごはん、入ってる〜)と言っています。
それを、わたしに飲ませようとするんですよね…。
なんか、なんか、子どもに対しては潔癖ではないけれど
それはいらないかな、と思ってしまいますね!
でも親に自分のコップで飲んでもらいたい、そういう優しさは嬉しいし可愛いし
なかなか否定できずにいます。
(だから飲んだふりしてありがとね、って言います。笑)
つぶみ
つぶみ:ほにゅの母。昭和の終わり生まれ。絵を描く事とミュージカルが好き。instagramやTwitter で育児絵日記をつけたり、LINEスタンプやLINE絵文字など作成している。
息子ほにゅ:平成の終わり生まれ。これまた歌が好き。産まれてすぐから泣き虫系男子。