衣類スチーマーは秋冬シーズンはさらに使える! 除菌&脱臭テクニック
秋冬シーズンになり、アウターの分さらにお手入れする衣類の数が増えて大変になってきました。それだけに、家電はよりパワフルで、一気に問題を解決できるものを選びたいですよね。人気のパナソニックの衣類スチーマーは夏のシャツスタイルの強い味方でしたが、秋冬物にも大活躍する模様。Y’sとパナソニック 衣類スチーマーのコラボレーションイベント「VIRTUAL Y’s INSTALLATION」のプレスイベントで、パナソニックの山下恵さんがモデルで女優の高橋ユウさんに伝授したテクニック。Hanakoママ読者の皆様にもシェアします!
■衣類スチーマーの隠れたポテンシャルは秋冬こそ発揮タイミング
パナソニックの衣類スチーマーは、家庭に「衣類スチーマー」という概念を広げた第一人者。それまでも製品としてはあったものの、プロのスタイリストなど、ファッション業界の一部の人に使われている電化製品でした。それを家庭向けに使いやすく開発したパナソニックの製品は発売後品切れが続くヒット商品に。その後も改良を重ね、今回のモデルは8代目にあたります。
これまでのユーザーから寄せられた「もっとこうしてほしい!」という望みを叶えるべく、強化されたのがまずは「電源を入れたらすぐに使いたい」というもの。電源を入れてから約23秒で使える状態になるので、おでかけ前でもすばやく使えるようになりました。さらにサイズ感を変えることなく大容量115㎖を実現したタンクで、連続して約10分もスチームが使えるようにアップデートされました。
実際に高橋ユウさんが使ってみたところ、どんな角度でもタンクが水を吸水し続ける「360°くるくるスチーム」機能で、どの角度に傾けてもかけやすいと満足。実は左利きの高橋さん。多くは右利きを想定されている家電ですが、こちらは不便を感じることは全くなかったといいます。
「子どもがいまハイハイをしだしたところで、アイロン台を出すと興味を持って寄ってきちゃうんですね。この衣類スチーマーならばハンガーにかけた状態で使えるので、子どもが服を持ったり(高さがあって)できないので重宝しています」
あと、旦那さんがちょっとしたシワも気になるタイプらしく、ハンガー跡がついてしまったニットもすぐに直せるので朝などは助かっているそうです。
パナソニックの山下恵さんがこの時期おすすめするのが、衣替えで出したときに使ってクローゼットや防虫剤の臭いを消したり、帰宅後の上着にさっとかけて除菌をするという使い方。瞬間3倍パワフルスチームを使うと、よりしっかり脱臭できるといいます。
さらに、一般的なアイロンのようにプレスをして使うこともできる2WAY仕様。
洗濯ができない衣類も多い秋冬シーズン。衣類スチーマーの活躍シーンは、まだまだありそうですね。
■Y’s表参道のヴァーチャルとリアルショップでインスタレーションを実施
10月23日(金)から期間限定で実施しているのが、Y’sとパナソニック 衣類スチーマーのコラボレーションイベント「VIRTUAL Y’s INSTALLATION」。Y’s表参道のヴァーチャルとリアルショップの両方で開催中のこちらは、オンライン上では、フォトグラファー桐島ローランド氏による最新の3DCGやフォトグラメトリー技術などを活用。ヴァーチャルショップ上のキーアイテムやスペースをクリックするとデジタルフィルムが放映されたりショッピングできるなど、まるでリアル店舗に訪れたような感覚が楽しめる仕掛けが用意されています。
また、リアル店舗では、Y’sのフィロソフィーを桐島ローランド氏が表現したVR作品のショートムービーを公開し、ヴァーチャル上の世界観を店頭ディスプレイにも表現。ヴァーチャルショップを訪れた方だけが店頭で受け取れるギフトも用意しています。
ROWLAND KIRISHIMA ART PROJECT VIRTUAL Y’s INSTALLATION
WITH Panasonic FASHION STEAMER AT Y’s OMOTESANDO VIRTUAL
期間:2020年10月23日(金)~11月8日(日)
https://www.yohjiyamamoto.co.jp/projects/artproject-virtual-ys-installation/
会場:Y’s表参道 東京都渋谷区神宮前4丁目12-10 表参道ヒルズ1F・B1F
営業時間:11:00~20:00
パナソニック 衣類スチーマー 特設サイト https://panasonic.jp/iron/contents/collaboration2020.html