年始は「CICA」で肌の底上げから始めよう!
2022年となりました。本年もよろしくお願いいたします。
まだコロナ禍ではありますが、心が老け込まないよう、手を尽くしていきいきと過ごしましょう♪
マスク生活とひきこもりライフのせいで、さらに加速した肌荒れに悩んでいるママたちが多いですね。そして、ママたちがこぞって手にしているのがCICA(シカ)アイテム。続々と新アイテムが出て、ハイブランドでも配合するようになりました。
去年あたりから話題沸騰の[『CICA』は、もともとは韓国から火が付いた成分。韓国の薬局で発売されていた「CICAクリーム」が、皮膚再生クリームと言われるほど、荒れた肌やニキビ跡に効果があると人気に。でも、CICAって何? って感じですね。
CICAは、薬草であるセリ科の植物「ツボクサ」の葉や茎から抽出された成分のことです。ツボクサの学名は「センテラ・アジアチカ」。別名に「タイガーハーブ」とあり、野生の虎がケガをしたときにこれで傷を癒したから、とか。漢方薬の原料にも使われてきたツボクサは、昔から愛用されてきたものでもあります。
肌を整える作用のほか、抗炎症、抗菌、抗糖化などの働きも注目されているそう。肌の調子が今ひとつ、と悩んでいる方に、使って損はないCICA配合アイテム3品をご紹介します。
毎日使う化粧水で肌バランスを整える。
常に着用しておくことが多くなったマスクでデリケート肌になってしまった人は、毎日使う化粧水をCICAタイプに変えてみるのはいかが?
明色化粧品の「ツボクサ配合化粧水」は、ツボクサをメインにティーツリーやヨモギ、ドクダミ、ハトムギなど整肌に有効とされる天然植物エキスを配合。たっぷりと使える500mLの大容量で、毎日の肌にしっかりと潤いを与えます。鉱物油・着色料・合成香料フリーで肌にやさしい処方。
ツボクサ配合化粧水 500mL 935円(税込)
問)明色化粧品 https://www.meishoku.co.jp
温泉水のパワー×ツボクサエキスの効能。
南フランスの「温泉療法発祥」の地にある温泉水ユリアージュ。たっぷりのミネラルを含むユリアージュの温泉水を使ったスキンケアブランド「ユリアージュ」からもCICAアイテムが、一部ドラッグストア&ECサイトにて3月に発売されます。
デイリーセラムとデイリージェルクリームの2品のラインナップで、どちらもツボクサエキスをはじめ、ユリアージュ温泉水やイヌリンを中心とする独自の複合体を配合。スッと浸透してベタつかず、毎日使うことで肌土台を整えつつ、乾燥による小じわを目立たなくする効果も。
※無香料、無着色、防腐剤、アルコール無添加。パッチテスト、ノンコメドジェニックテスト済(すべての方に対して皮膚刺激やコメドが起こらないわけではありません)。
ユリアージュ シカデイリー セラム 30mL 3850円、ユリアージュ シカデイリー ジェルクリーム 40mL 2970円(ともに税込)
問)佐藤製薬株式会社(ユリアージュ)https://www.uriage.st/
日本製CICAブランドのシカメソッド。
ツボクサエキスを配合した韓国発のCICAクリームコンセプトに、日本古来の植物成分6種類をプラスしたオリジナル処方の日本製CICAブランド「シカメソッド」。クリーム、マスク、ミスト、ハンドクリームとアイテムが豊富ですが、個人的に常備しておきたいと思うのが「レスキューミスト」。
洗顔後やメイクの仕上げはもちろん、日中のメイク直しにメイクの上から使える万能ミスト。ふんわりとした細かいミストで、マスクでムレて疲れた肌をリフレッシュしてくれます。エッセンシャルハーブの心落ち着く香り。
CICA method レスキューミスト 100mL 1760円(編集部調べ/税込)
問)コジット https://www.cogit.co.jp/