「絵本」
コラム2021.03.25絵本とボクと、ときどきパパジェンダーの「イメージ」や「役割」、息子に気づかされたこと。3月8日は「国際女性デー」でしたね。 女性はこうであるべきだという決められた「イメージ」 …
ラン活・入学準備2021.03.20卒園したら絵本は卒業!?いえいえ、そんな必要はありませんランドセルを背負うようになると、急に疎遠になりがちなのが「絵本」です。園児のときは毎日の …
コラム2021.03.07絵本とボクと、ときどきパパ子どもが喧嘩をした時と仲直りの絵本もう三月。卒園や卒業間近の季節となれば、お友達とあんなことこんなことあったなぁと思い返す …
コラム2021.02.25絵本とボクと、ときどきパパアート脳ってなに?どう育てるの?絵本『ごろごろごろ』(ながたしんさく:さく/東急エージェンシー)を手にしてみたら、サブタ …
コラム2021.02.15絵本とボクと、ときどきパパ映画『モンテッソーリ 子どもの家』と、見守る子育て「子どもに口出ししすぎてるな」。 最近、私はこんな風に反省するときがあります。 あるいは …
ライフスタイル2021.01.27【今月のエンタメ】中居正広さんの番組から誕生した絵本『♪ピンポンパンポンプー』に注目この連載は…… そのときどきで、子どもやママ、家族などで楽しめる「エンタメ情報」をライタ …
コラム2021.01.25絵本とボクと、ときどきパパ子どもの「なんで、どうして」攻撃に、「元々はですね」2021年が明けて、皆さんも「初」を意識をしたこと、あると思います。初日の出、初夢、初笑 …
コラム2021.01.15絵本とボクと、ときどきパパお雑煮とお餅の絵本明けましておめでとうございます。今年も『絵本とボクと、ときどきパパ』をよろしくお願いしま …
コラム2020.12.25絵本とボクと、ときどきパパ日本らしい年越しと大晦日の絵本数日前にオランダに住む妹から悲鳴のようなメッセージが届きました。 「こっちは明日からロッ …
教育2020.12.24読み聞かせがスキンシップの時間になる!新感覚のおすすめ絵本わが子をぎゅっと抱きしめたとき、どんな気持ちになりますか? すべすべ、もちもちの肌に頬を …
コラム2020.12.15絵本とボクと、ときどきパパサンタクロースの謎に迫りたくなる小学生我が家は、親族が外国に住んでいるので、クリスマスから年末年始を国外で過ごすことが度々あり …
子育て2020.12.06子供が楽しみながら育つ!おすすめの育児書「読み書き支援プログラム」子育てをしているとわからない時に頼りになる育児書。今回は、その中でも読み書きにいい育児書 …