「5歳児」
子育て2022.02.265歳児のお漏らし。親が子どもにできるサポートとは皆さんこんにちは。子育てアドバイザーの河西ケイトです。 今回は「5歳児年長組の我が子なん …
コラム2022.01.24【3,4,5歳の防災教育】子どもの防災に必要な力とは? 防災アニメ・クイズも紹介集中豪雨や地震など、災害の多い日本。防災教育で、緊急時でも子どもが自分の身を守る行動を取 …
コラム2021.12.24『Step and a Step』500gで生まれた赤ちゃん成長した一年この連載も気がつけばもう一年経ってしまいました。 一年って本当に一瞬だなと思っています。 …
コラム2021.11.26『Step and a Step』500gで生まれた赤ちゃんやさしいきもちが育ちますように先月約2年ぶりに実家に帰省しました。 おじいちゃんとひさしぶりにお風呂に入った奏ちゃん。 …
コラム2021.10.22『Step and a Step』500gで生まれた赤ちゃんグレーって白になるの?療育のママ友から、信州大学医学部の本田秀夫先生の発達障害理解のための「発達障害のある人た …
子育て2021.09.253・4・5お手伝いで自己肯定感を育てよう!3~4歳になると、子どもが「自分で!」ということが増えてくるもの。「お手伝い」をしたがる …
コラム2021.09.21カラフル&凸凹ハッピー家族ダイアリーニューノーマルにシフトする、徒歩圏ステイケーションキャンプもお出かけも旅行もお祭りも、何もないコロナ2度目の夏。海や山が近い環境で暮らす友 …
コラム2021.09.03カラフル&凸凹ハッピー家族ダイアリー秋の夜長に寝ない子。「おっぱいちゃん」と性教育ぴぴ、寝ない子なんです。 乳児の頃から、お熱や体調不良も少なく育てやすい子ではありました …
コラム2021.09.03カラフル&凸凹ハッピー家族ダイアリー子の心、親知らず? ゲーマー英才教育と、未知のダンサー志向5歳の夏、ぴぴはエネルギーが有り余ってとにかく寝ない。ベッドイン後もひとり延々と喋り続け …
コラム2021.08.13『Step and a Step』500gで生まれた赤ちゃん救世主はポップコーン終わらないと思っていたトイトレが、なんと最終段階に入ってきました。 奏ちゃんは、今年にな …
子育て2021.07.025歳児の中間反抗期って何?言うこと聞かないのは理由があった?5歳児は、身の回りのことがほとんど自分でできるようになり、手がかからなくなったなと感じる …
子育て2021.07.025歳児の一日の流れとは?小学校に向けてリズムを整えるには?年長さんにあたる5歳児、小学生に向けて生活リズムの改善を考えるパパママも多いかもしれませ …