「親子ではじめるエシカル暮らし」
SDGs2022.01.21脱ティッシュ生活、その後の変化【親子ではじめるエシカル暮らし・36】新しい年も気づけば半月ほど経っていて、びっくり。今年も1日1日を大切に過ごしたいものです …
SDGs2021.12.10エシカルB面。書籍「家族カレンダー」ができました【親子ではじめるエシカル暮らし・番外編】気づけば12月。少し久々の更新になってしまったのですが、実はこの期間にわたしのはじめての …
SDGs2021.10.15ノープラスチックキャンプへの道【親子ではじめるエシカル暮らし・35】晴れた秋の日の風って、なんでこんなに気持ちいいんでしょうか。外で遊ぶのも楽しい季節。 せ …
SDGs2021.10.01パンはパンバッグでお買い物【親子ではじめるエシカル暮らし・34】前回、この連載でもお知らせさせていただいた家族と一年商店も、オープンから一ヶ月ちょっと経 …
SDGs2021.09.10夏の終わりに始めた、小さなお店のはなし【親子ではじめるエシカル暮らし・34】もうすっかり秋の風。今年の夏、はじめた新しいことがあります。 それは「家族と一年商店」と …
SDGs2021.08.27手作りアイスの楽しみと、今年の夏に思うこと【親子ではじめるエシカル暮らし・33】あっという間に夏休みの終わりが近づく。 真夏日から突然、長雨の寒い日が続き、そしたらまた …
SDGs2021.08.06「竹のある暮らし」でクローゼット大改造【親子ではじめるエシカル暮らし・33】この夏、ずっとずっと気になっていた我が家のある場所の大改造に、ついに着手しました。どこか …
SDGs〔PR〕2021.07.19中村暁野さんが実践!生活クラブでかなえる、無理なく続くエシカルライフ「サステイナブル」「エシカル」「SDGs」……そんな言葉を見聞きする機会が増えてきたこの …
SDGs2021.06.25お米作りで出会った「田んぼの神様」【親子ではじめるエシカル暮らし・32】なんと! 今年の春から、ご近所で何組かの家族が組んでいる田んぼのチームに入れてもらって、 …
SDGs2021.06.11「お金」では引き換えられないもの【親子ではじめるエシカル暮らし・31】わたしが暮らしている藤野地区には「萬(よろづ)」という地域通貨があります。 なんと藤野に …
SDGs2021.05.14湖のクリーンアップと62%【親子ではじめるエシカル暮らし・30】今年のG.W、湖のクリーンアップをしました。わたしが住んでいる藤野は山と湖に囲まれていて …
SDGs2021.04.30たんぽぽ染めと春の一日【親子ではじめるエシカル暮らし・30】日差しがぐんと強くなって、季節がすすんでいくのを感じます。花が終わってしまう前に、と先日 …