
産後すぐ子作りは可能?注意点や赤ちゃんがいても子作りする方法
1人目の出産を終えてしばらく経つと、2人目を考える夫婦もいるでしょう。しかし、産後すぐの子作りは可能なのか悩む人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、「産後すぐの子作りは可能なのか」その疑問にお答えします。
産後すぐに子作りしてもいいの?

出産後に2人目の妊活を進めるにあたり、すぐに子作りをしてよいのか迷うものです。特に出産後の女性は体力を消費した状態なので、体にさまざまな変化が起こります。
また、妊娠中に停止していた生理が再開する時期は個人差があるため、女性の体の回復を見ながら子作りするのが望ましいでしょう。
産後すぐに子作りするときの注意点

産後は体調を見ながら子作りを始めることが可能です。ただ、焦って2人目の子作りをすると体に負担をかけることも。そこで、産後すぐに子作りするときの注意点を紹介します。
出産から4〜6週間後に子作りを始める
子作りを始める前に、産後の定期健診は必ず受診するようにしましょう。会陰部の経過が順調であることが分かれば、精神的にも安心して子作りに励めます。
子作りを始める時期に明確な決まりはありませんが、出産から4〜6週間を目安にしましょう。
帝王切開による出産の場合は、もう少し時間が必要なこともあるので担当医師に相談することをおすすめします。
血が滲んだり痛みを感じる場合がある
会陰部が完全に治癒していなかったり傷跡が化膿したりしている場合は、血が滲んだり痛みを感じることもあります。
無理に子作りを続けると、体に負担がかかってしまうので担当医師に相談することがおすすめです。
また、出産後はホルモンバランスの変化によりうるおい不足で性交痛が起こることもあります。潤滑ゼリーを利用するなど、負担をかけない方法を試してみましょう。
赤ちゃんがいても子作りする方法

1人目の出産を終えたあと、赤ちゃんの世話で子作りに集中できないと悩む夫婦も少なくありません。そこで、赤ちゃんがいても子作りする方法を紹介します。
赤ちゃんが寝たあとに時間をつくる
出産後すぐは、一日中赤ちゃんの世話に追われるパパママは多いです。出産で体が疲れているということもあり、赤ちゃんと同じタイミングで寝てしまうママも多いでしょう。
ただ、2人目を考えているなら赤ちゃんが寝たあとを利用して子作りするのがおすすめです。赤ちゃんが寝たあとなら、夫婦の時間に集中することができます。
2人きりになれるホテルを活用する
赤ちゃんがいる家での子作りに集中できないと悩んでいるなら、2人きりになれるホテルを活用するのがおすすめです。数時間だけ親に赤ちゃんを預かってもらって夫婦の時間をつくりましょう。
産後は体力を消費していることもあり、性欲が落ちる女性も少なくありません。非日常的な空間が整うホテルなら雰囲気づくりにも最適です。
体調を見ながら子作りに励もう!

産後すぐの子作りは、女性の体調を見ながら進めるのが望ましいです。年齢が高くなると早めに2人目を妊娠したい気持ちも強くなりますが、出産後の女性の体は想像以上に疲れています。
無理に子作りすることで心身ともに負担をかけることもあるので、体調に配慮しながら子作りに励みましょう!