
クリスマスの準備をしよう!クリスマス前にできる7つの準備リスト
もうすぐ子供たちが楽しみにしているクリスマス。コロナ禍のクリスマスは、自宅でめいいっぱい楽しいクリスマスにしてあげたいですね。今回は、クリスマス前に準備しておきたい7つのことをご紹介します。
クリスマス前にできる準備は何がある?
クリスマス当日、バタバタせずに楽しいクリスマスを迎えるためには事前準備が欠かせません。クリスマス前にできる準備には、何があるのでしょうか?
クリスマス前の準備リスト
1.部屋の飾り付け

クリスマスツリー・タペストリー・クリスマス柄の布
クリスマス気分を楽しめる部屋の飾り付けは、早めに準備。部屋の広さ、収納スペースに合わせ、クリスマスツリーは大きいものでなくミニサイズを選ぶなど、無理のない大きさを選びましょう。幼いお子さんがいて置き場に困る、置いてもすぐに倒れてしまう場合には、布を壁に飾るタペストリーもおすすめです。サンタの絵やクリスマスチェック柄の布を部屋に置くだけでも、クリスマスらしい雰囲気になりますよ。
クリスマスオーナメント
ツリーを飾るオーナメントは、ひとつふたつ、ドアノブや壁にぶら下げるだけでも部屋のクリスマスムードを高めてくれます。オーナメントは100円ショップでたくさん購入したり、お気に入りの1点を毎年増やしていったり。お子さんと一緒にオーナメント選びから楽しめます。

クリスマスリース
玄関にクリスマスらしさを添えてくれるクリスマスリースは、既製品を購入してもいいですが、お子さんと手作りするのもおすすめ。リースの本体は100円ショップでも購入できますが、画用紙や厚紙だけでも作れます。◎の形に画用紙を切ったら、カラフルな絵を描いたり、毛糸をグルグル巻いてみたり。たったそれだけで、世界にひとつしかない特別なクリスマスリースが完成です。
2.ケーキ

クリスマスケーキを予約
クリスマスのケーキを予約する場合は、早めに予約しましょう。その際、考えておきたいのは取りに行く時間です。夜にクリスマスのお祝いをするのなら、なるべく早めの時間にお願いしておくほうがいいでしょう。
クリスマスケーキを手作り
クリスマスは、ケーキを手作りするのもいいですね。その場合は、クリスマス直前だとケーキの材料が売り切れてしまっていることもあります。事前に生クリーム、トッピング材料、フルーツなどの準備が必要です。スポンジ作りが苦手な方は、スポンジは購入してデコレーションしたり、ホットケーキでケーキを作ったり、もっと小さなお子さんの場合は、食パンと水切りヨーグルトでクリスマスケーキを楽しむのもおすすめです。
3.クリスマス料理
クリスマスのお祝いには、クリスマスらしい料理があると盛り上がります。普段より華やかに見せるために、プチトマトやチーズ、コーン、グリーンリーフなどの葉野菜を準備しておけば、どんな料理を乗せても彩りがきれいになります。
メニューも事前に考えておくと、クリスマス当日をママも楽しく過ごせます。クリスマスチキン、ミートローフなどありますが「子供が食べられるものを食べられる量」だけ準備するのがおすすめです。ケーキも食べる場合はさらにボリュームがあります。張り切ってたくさん作らず、ナゲットやポテトなどお子さんが好きなもの、ミニおにぎりやサンドイッチなど自分で取って食べやすいものなどを用意してあげましょう。

4.クリスマスプレゼント
子供にとってはメインともいえるクリスマスの楽しみ、クリスマスプレゼント。子供の希望の商品が売り切れてしまう場合もあるため、何が欲しいのかは11月中に聞いておきたいところです。子供の欲しいものがわかったら、なくならないうちに早めに購入しましょう。当日まで秘密にしておくプレゼントなら、購入前に隠し場所まで考えておきましょう。

5.クリスマスコスチューム
サンタ、トナカイなどのコスチューム
せっかくのクリスマスを写真に収めるなら、子供にとびきり可愛い衣装を用意してあげたいですよね。写真映えする赤のサンタコスチューム、着るのを嫌がるお子さんはサンタ帽など部分的なアイテムもおすすめです。

可愛い写真が撮れるフォトプロップス
どうしても着てくれない、すぐに脱いでしまうならフォトプロップスで映える写真を撮ることもできます。フォトプロップスは、棒にサンタや雪だるまなどのイラストを貼り付けるだけで自作できます。イラストをダウンロードしたり、手描きしてみたりして竹串に貼り付けて、後から見ても可愛い写真を残してあげましょう。
6.ペーパーナプキン、紙コップ
クリスマスはママ自身も楽しむために、後片付けが簡単な紙皿や紙コップ、ペーパーナプキンを準備するのもおすすめです。クリスマスシーズンには、思わず目を奪われるような可愛いポップなデザインの使い捨てグッズが充実しています。100円ショップで気軽に手に入るので、なくならないうちに購入しておきましょう。
7.体調管理
クリスマスシーズンは、インフルエンザや風邪も流行する時期。せっかくのクリスマスに風邪を引いて熱が出てケーキも食べられなかった、ということにならないように、いちばんはお子さんとママ、パパの体調管理が欠かせません。
毎日手洗いうがいを忘れずに、十分な栄養と睡眠をとってクリスマス当日を楽しみたいですね!
おうちクリスマスを楽しもう!

子供と一緒に過ごせるクリスマスは、そう多くはありません。無理のない範囲で準備を進め、いいクリスマスをお迎えくださいね。