自粛期間を逆手に!朝活で生活習慣を見直そう
朝活とは、朝の時間を使って普段できないことに取り組む活動のこと。朝の時間を有効活用できるので、育児や家事、仕事で忙しいママも取り入れている人が増えています。コロナ禍でテレワークを行っている人も、朝活をすると生活にメリハリが生まれるのでおすすめです。この記事では、自粛中にできる朝活の方法をご紹介します。
朝活は「自粛期間中」が始め時!
コロナ自粛で今までのような生活が送れず、日々ストレスを抱える人は多いはず。特に在宅勤務をしていると、仕事と生活の境界線が曖昧になって息抜きできないということもあるのではないでしょうか。
そんな今だからこそ、朝の時間を使って自分の好きなことや、後々のためになることに取り組んでみませんか? 少し早起きをして時間を作るもよし、出勤時間がなくなった人は、その時間を使うもよし。さっそく始めてみましょう♪
コロナ自粛中におすすめの朝活4選
1. オンラインで習い事
自粛中に新しいことを始めたい! そんな人は、おうちにいながらできる、オンラインの習い事でスキルアップしてみませんか?朝 は1日の中でもっとも頭が冴えている時間なので、習い事や勉強をするのにぴったり! 特に、語学や音楽など、五感がよろこぶ習い事は、脳や体を起こしてくれる効果がありますよ。
2. 朝散歩やジョギング
朝活で運動したいという人は、朝散歩やジョギングで体を動かしてみましょう。自粛中でも、朝の通りや公園でなら、ジムのような密になる心配がありません。朝日を浴びながら運動すると、幸せホルモンである「セロトニン」の分泌が活性化され、ストレスや不安を解消してくれる効果があります。コロナ太りや鬱を防ぐのにも◎。
3. YouTubeでエクササイズ
ほぼ無料で楽しめる、世界最大級の動画共有サイト「YouTube」。最近は、プロが作る本格的なエクササイズやストレッチについての動画が人気です。家族でおうちにいるときに、エクササイズやダンスを一緒にするのも楽しそうですよね。朝の時間を使って、爽やかな汗を流してみましょう!
4. 1日のスケジュールや仕事のタスクを書き出す
子育てや家事、仕事をしていると、1日が過ぎるのはあっという間。あれもしなきゃ、これもしなきゃということに追われているうちに1日が終わっているという人もいるのでは? そんなときにしておくと便利なのが、1日のスケジュールや仕事のタスクを書き出しておくこと。その日しなければならないことがひと目でわかると、何をしようか悩むことがないので、集中力が切れにくくなりますよ。
朝活で日々の行いを見直してみよう
朝活を始めて、1日のルーティンや生活態度を見直す人が多くいます。生活の中で気になっていたことや、新しく取り入れたいと思っていたことなどがある場合は、ぜひ朝活の一環として始めることをおすすめします。いろいろとストレスを感じる自粛期間ですが、おうち時間が長いことをチャンスだと考え、してみたかったことや普段できないことに取り組んでみましょう。