出産入院中にお願いしたい!夫にやってほしいリストをご紹介
出産入院中は妻は自由に動けなくなるので、その間に夫に任せたいことがたくさんあるはずです。ただ、夫も仕事しているので、急に提案してもうまくいかないこともあるでしょう。
そこで今回は、夫にお願いしたいやってほしいリストをご紹介します。
出産入院中に夫にお願いしたい3つのこと
出産予定日が近づくと、陣痛が来てママは出産に挑みます。産後は一定期間入院するので、その間に夫にお願いしておきたいこともあるはず。そこで、出産入院中に夫にお願いしておくべきことをご紹介します。
1.必要なものを持って来てもらう
産後は、生まれた赤ちゃんに会うために病院に夫が来ることも多いはずです。このような場合は、あらかじめ夫に持ってきてほしいものを事前にお願いしましょう。赤ちゃんに会うついでにお願いしたものを持ってきてもらえるので、多忙な夫にも効率的です。
2.産後に必要な手続きを行ってもらう
赤ちゃんが生まれた後は、出生届や児童手当、健康保険の加入などさまざまな手続きを行わなければいけません。退院後、ママは赤ちゃんに付きっきりになるので手続きが遅れることもあるはずです。入院する前に夫にお願いしたい手続きをまとめておきましょう。
3.出産の報告リストを作成してもらう
産後は、お互いの両親や兄弟、祖父母などに出産報告をしなければいけません。また、プライベートだけでなく職場への報告も必須です。報告が忘れるとトラブルに発展することもあるかもしれません。報告漏れがないようにリスト作成を夫にお願いしましょう。
ベビーグッズの準備で任せたいことは?
赤ちゃんが生まれた後は、ベビーグッズの準備も必要になります。ここからは、ベビーグッズの準備で夫に任せたいことを確認しましょう。
1.ベビー用品の買い出しをしてもらう
赤ちゃんを自宅に迎い入れる場合、オムツやおしり拭き、ベビー服、ベビーベッドなどさまざまなベビー用品が必要です。ママは産後に思うように身体が動かないことも多いので、夫にベビー用品の準備をお願いすることがおすすめです。
2.赤ちゃんの部屋を作ってもらう
新生児はほとんど寝て過ごすので、ベビーベットを組み立てたり布団を敷いたりなど赤ちゃんが過ごす部屋を作っておいてもらいましょう。事前に赤ちゃんが過ごせる部屋を準備しておけば、帰宅してからバタバタする必要もありません。
3.チャイルドシートを設置してもらう
赤ちゃんは、生後1ヶ月を超えると外出できるようになります。赤ちゃんを車に乗せて買い物に行ったり病院に通ったりすることもあるはずです。車で移動する場合、チャイルドシートの設置は必須なので成長を見越して先に夫にお願いしておくのがいいでしょう。
出産入院する前に夫にやってほしいことをまとめよう!
出産後は、自分が思う以上に身体が動かなかったり赤ちゃんから離れられなかったりなど自由が利かないことも多くなります。
赤ちゃんを迎い入れる準備として、出産入院する前に夫にやってほしいことをまとめておきましょう!