【年齢別】チャイルドシートの選び方は?車に取り付ける方法
小さな子どもと移動するとき、一定の年齢になるまでチャイルドシートの着用義務があります。ただ、どのようなチャイルドシートを選べばいいのか分からない方もいるでしょう。
そこで今回は、年齢別にみるチャイルドシートの選び方をご紹介します。
チャイルドシートは必要なの?
6歳未満の子どもを車に乗せる場合、チャイルドシートの着用が義務付けられています。なぜなら、チャイルドシートを着用せず車に乗った状態で事故に遭った場合、着用した状態に比べて致死率が約13倍も高くなるからです。
子どもの安全を守るためにもチャイルドシートはきちんと着用することが大切です。6歳以上はチャイルドシートの着用義務はありませんが、全席でシートベルトを着用しなければいけません。
年齢別!チャイルドシートの選び方
子どもは成長とともに体が大きくなるため、年齢に応じてチャイルドシートを選ぶことが大切です。ここでは、チャイルドシートの種類や年齢別の選び方を確認していきましょう。
0~1歳まで
新生児から1歳頃までは、体重13kg未満、身長70cm以下の子どもが対象となるベビーシートが最適です。座席と同じ角度で座らせるシートタイプと座席に寝かせられるベッドタイプがありますが、首が座っていないならベッドタイプがいいでしょう。
1~4歳まで
一般的に使用されるチャイルドシートは、1〜4歳頃が対象です。身長100cm以下、体重18kg未満に対応しています。ただし商品によっては、0歳〜4歳まで使用可能なベビーシート兼チャイルドシート、1歳〜10歳頃まで使用可能なチャイルドシート兼ジュニアシートもあります。
4~10歳まで
4〜10歳まではジュニアシートが最適です。ジュニアシートは、身長135cm以下、体重36kg未満の子どもに対応しています。背もたれ付きのタイプと座面部分のみのタイプがありますが、頻繁に車に乗るなら安全性が高い背もたれタイプがいいでしょう。
車に取り付ける方法は2種類ある
チャイルドシートを車に取り付ける方法は、2タイプに分かれます。取り付ける車の種類に応じて適切なチャイルドシートを選びましょう。
1.固定するタイプ
車の座席にあるシートベルトを利用してチャイルドシートを固定するタイプがあります。車種を選ばず、ほとんどの車に取り付けられるのが特徴です。レンタカーなど借りた車、両親や友達の車にも取り付けられるので安心して子どもを乗せられます。ただし、2点式シートベルトの場合は取り付けられないことがあるので注意しましょう。
2.パーツをはめ込むタイプ
パーツをはめ込んで車に取り付けるISOFIX固定タイプがあります。パーツをはめ込むだけで簡単に取り付けられるので、今人気を集めるタイプです。2012年7月以降から、車には取り付け金具の設置が義務化されました。2012年7月以前の車は、金具が装着されていないことがあるので注意しましょう。
子どもの年齢に応じてチャイルドシートを選ぼう!
子どもがすぐに成長して体が大きくなるので、少し前まで使用していたチャイルドシートが体に合わなくなることもあります。
チャイルドシートは、年齢別にさまざまなタイプが販売されているので、子どもの年齢に応じて適切なものを選びましょう。