今年よく読まれた記事を発表します!【2018 年まとめ・前編】
2018年もいよいよ終わります。今年はどんな1年でしたか?
Hanakoママwebでは、この1年でたくさんの連載がスタートしました。
今日から2日間にわたって、今年よく読まれた人気記事のランキングを発表! 1年を振り返ってみたいと思います。
10位 ママが思わずキュン!となった、4歳男子のヒトコト【俺と女とときどき兄貴・2】
10月にスタートしたこちらの連載。インスタグラムで大人気、マイペースな小3男子とオレ様系4才男児(幼稚園年少)のバタバタ育児絵日記を連載中のはる華さんが、4歳男児・コウくんの「オレ様」な日々を中心につづります。
ママに甘えたいのになぜか上から目線なコウ君。そのギャップがたまらなくかわいいのです♪
記事はこちらから
https://hanakomama.jp/topics/61619/
9位 トイレ掃除は順番を間違えないで! プロが答える、よくある悩みQ&A
強い人気の「家事ネタ」。なかでも、トイレ掃除に高いアクセスが集まりました。面倒だけど、放っておくとすぐに汚くなるのがトイレ。ここではプロの技をご紹介しています。
便器をお掃除シートで拭き掃除するときは、汚れが少ない箇所→汚れやすい箇所の順番で行います。具体的には、便座の表、便座のフタの裏、便座のフタの表、タンクやレバー、便座の裏と便器という順番がおすすめ、とのこと。ぜひ実践してみてください。
記事はこちらから
https://hanakomama.jp/topics/56846/
8位 布団の外干しやめてみた! 部屋でも「お日さまのにおい」にする方法【ずぼらママの「ムダ家事、やめてみた」】
人気連載「ずぼらママの『ムダ家事、やめてみた』」。巷にあふれるさまざまな時短家事アイデアを、ハナコママきってのズボラママライター、古屋春奈さんが実践します。
布団の外干し、憧れますが仕事をして昼間家にいないママには到底無理。でも、部屋に置いたままでも「お日さまのにおい」にする方法がありました。部屋に陽が差し込みやすい冬場は特にこの方法でぬくぬくのお布団にしたいですね。
記事はこちらから
https://hanakomama.jp/topics/50557/
7位 【保育士さんの本音】vol.2 保育士が素敵だと感じるのは、こんなママ・パパ!
保育士さんのための情報サイト「ほいくらいふ」の協力を得て、現役の先生たちにアンケート。テーマは「保育士が素敵だと感じるのは、こんなママ、こんなパパ!」
これ、保育園にお世話になっているママ・パパにはとっても気になるテーマですね。保育士さんと仲良くなりたい、でも、どんな声掛けがうれしいのかな、なんて思ったらご一読を。お迎え時、先生からの「おつかれさまです」のヒトコトが仕事帰りの疲れ切った身をあたためてくれるように、先生たちも保護者から言われる何気ないヒトコトをうれしく思ってくれているんですね。
記事はこちらから
https://hanakomama.jp/topics/48297/
6位 【チュートリアル福田の育児エッセイ・9】息子とお風呂に入って疑問に思うこと
人気のお笑いコンビ・チュートリアルの福田充徳さんの連載がランクイン。昨年12月にお子さんが誕生した福田さんのエッセイにはリアルなエピソードがいっぱい。
また、育児に積極的にかかわっているパパだからこその、子育てに対して不安になったり迷ったりするママの気持ちに寄り添うあたたかいメッセージには毎回励まされます。
こちらの記事は、子どものお風呂の入れ方。
「“ぎゃー”と勢いよく泣きますが、人間にはやらんといかんこともある、少しはお前も馴れろ、と思ってここは泣いて耐えてもらっています」と
記事はこちらから
https://hanakomama.jp/topics/55677/
明日は5位から1位を発表いたします。どうぞお楽しみにー!
今年もたくさんの記事にアクセスいただきありがとうございました。
子育てママの毎日は本当に忙しいけれど、日々成長していくわが子の姿を見守ることができるのは、かけがえのない経験です。
来年も忙しいママに寄り添う、お役立ち情報や、お出かけニュース、お悩み相談など、Hanakoママならではの記事をたくさんお届けします。
それでは、素敵な2019年をお迎えください。
★Hanakoママ編集部★