『Hanakoママ』スタッフに緊急アンケート「今、なに観てる?」外出自粛時に頼れるYouTube動画!/前編
新型コロナウィルスの影響で外出自粛が続きます。子どもたちをお家で遊ばせながら、片手間でテレワークや家事に大忙し…なんていうママ&パパも多いのでは? ちょっとした息抜きに、1日に時間を決めて、子どもたちと動画再生サイトを利用するのもアリ! 今回、Hanakoママのスタッフたちに、お家でなにを観せているか、緊急アンケートを実施しました。動画選びの参考にぜひお役立てください!前編では「子どもたちが夢中になる動画」をご紹介します。
Hanakoママ本誌で「ママレシピVSパパレシピ」を好評連載中のイラストレーター・横峰沙弥香さん
「息子のまめ(5歳)は信号機が大好き。日本全国の信号機の動画をよく見観ています」
中でも、お気に入りは【さようなら滋賀県の偏光灯器】。シリーズが5まであるのにびっくりします。最初は苦行のような気持ちで見ていた私も、信号機界の奥の深さに最近はハマり気味です。
ライターの小田原みみさん
おすすめは【動物たちの金管五重奏「ズーラシアンブラス」】。「自宅で本格的なオーケストラを子どもとのんびり楽しめるのでオススメです。あ、聞いたことある! という曲もあって、親子で癒やされます」。
現在、公演自粛のためDVD映像やライブの生配信もしているのでそちらを利用するのもおすすめです。
3歳の息子さんを持つ、スタイリストの樽山リナさん
おすすめは【Super simple songs チャンネル】。「英語の歌とアニメーションの動画で、歌いながら色んな表現が覚えれるしアニメーションもかわいいので大人も見ていられます」
「あとは、振り付けで歌って踊る動画は体も動かせるので、いいです。一緒に踊れば大人もいい運動に」。
【Head shoulders kneed&toes】
【A Ram Sam Sam(最初の歌) 】
さらに、お家でもっと運動を!とトランポリンを最近、購入したそう。「YouTubeでトランポリン動画をみせると見ながら真似してやってくれて、かなりエネルギーを消費している様子。親としてはシメたものです(笑)」
【どこでもできるトランポリン運動】
Hanakoママ本誌で「わたしの場合」を連載する漫画家のはるな檸檬さん
「電車好き男子は大体ハマる鈴川絢子さんのプラレール動画がお気に入りでよく観てます!」。
ライター梅原のおすすめ
ストップモーションアニメが好きで親子でみています。イギリスのアードマン・アニメーションズの「ひつじのショーン」。赤ちゃんひつじのティミーのアニメシリーズも人気ですが、そのティミーといろんなことを学べる【Learning Time with Timmy】。2歳〜6歳向けのコンテンツ。短編から80分くらいある長めの動画まで揃っていて、助かります。
ディズニー公式チャンネルにある【くまのプーさん ちいさなぼうけん】は、1本3分弱のショートアニメ。短めだし、絵柄もおはなしものんびりしているので、絵本を読み聞かせするのがちょっとしんどいな……という時などに、罪悪感なく「じゃ、今日は一緒にプーさん観ようか!」と言えるので助かっています。
気になる動画があったら、ぜひチェックしてみてくださいね!
後編は、ママ&パパが息抜きで観ている動画です。こちらもお楽しみに。
取材・文○梅原加奈