夫が浮気をしたらどうする? 気持ちの整理と自分にできること
愛する夫が浮気をしたら。愛していれば、愛しているほど許せないかもしれません。では、そんなときどうしたらいいのでしょうか?
夫が浮気をしていそうだと感じた場合
最近やたら帰りが遅い。1日仕事をしてきた後なのに、お風呂に入ってきたような爽やかさ。1日中携帯を肌身離さず、コソコソしている。男性は、基本的に嘘を隠すのが下手な生き物。夫に恋をしていたら気付かないかもしれない行動も、冷静になればなるほど、怪しい行動に気が付いてしまいます。
夫の浮気には気付かない方がいい
自分を裏切った! と思うと、それは夫でなくても、親でも友人でも許しづらい関係性になってしまうはずです。だから、あなたの幸せをいちばんに考えるのであれば、夫の浮気には気付かない方が良いといえます。
夫の浮気をどう受け止めるか
もし、あなた自身があなたのペースで生きていれば、どうでしょうか? あなたは子育てをほぼ夫に任せ、好きな仕事に没頭し続けていた。そうして、自分が浮気をしそうになった(してしまった)。
これは極端な例ですが、夫の浮気がわかった時、「ああ、自分もこういうところが悪かったな」そう思えたら、夫の浮気に対しての感じ方、そして未来が大きく変わるのではないでしょうか。
夫の浮気を「許す」「許さない」
夫が浮気をしたら「許す」「許さない」にテーマがいきがちだと思います。子供がいれば尚更。「許した」と言っても、心が追い付くはとても大変です。
でも、あなた自身に軸のある生活を送る、あるいはあなたが夫のため、子供のためでなく、あなたのために生きていたとしたら、浮気をされた時の感じ方もきっと変わるはずです。
夫が病気になって、収入ゼロになるよりマシか?
あー許せない! だけど離婚だってできない! 離婚したとして、慰謝料をもらえたとして、現実的に考えると一人で子育てして生活していく方が難しい方もいらっしゃると思います。
そんな時に仮定として想像し、比較してみましょう。夫が浮気をしたとすれば、心は荒れ狂うかもしれませんが、収入は継続。夫が突然病気になり、一生働けないことになったら、自分が働いて家計を支えつつ、子育てしつつ、夫の世話を一生する。どちらが良いでしょうか?
夫の浮気をきっかけに、経済的自立をスタートさせる
そもそも、経済的に自立していれば夫が浮気をしたときの決断は早くなると思います。経済的な問題ではなく、自分の気持ちの問題だけに集中もできます。でも、経済的に苦しいから、浮気をした夫を許せないけど一緒にいる道を選ぶ。そうすると、きっとあなたも悲しいし、そんなあなたを見ている子供はもっと悲しいかもしれません。
夫が浮気をしたあと、しそうな時にやっておきたいこと
●コミュニケーションを増やす
●夫が帰ってきたい場所にする
●いつもありがとうと感謝を言葉で伝える
●女らしさを保つ
●グチを減らす
●夫のお母さんにならない
●依存しない
●夫婦関係に鮮度を保つ
●いろんなことを求めすぎない
以上のことを日常でもやっているなら、
●記念日を大切にしていることをアピールする
●夫のSNSはフォローし、必ず入るようにする
●夫の家族との距離を縮め、味方にしておく
●「もし浮気したら絶対許さない」と言う
●愛妻弁当を作る
●夫の職場関係や友人と仲良くなる
●待ち受け画面を夫婦写真にさせる
など、夫だけでなく周囲への配慮も必要な場合もあるでしょう。まずは自分ができそうなことからやってみて、夫の反応が何で変わるのかを見ていきましょう。
生物学的なものだといったん諦めてみる
浮気は一度までなら許すけれど…という方もいれば、浮気は絶対に許さない! という方もいます。中には、夫がいつも浮気してて…という方もいらっしゃいます。
そう、夫の浮気に対する感じ方、受け止め方は千差万別なのです。その中で、自分がいちばん幸せになれる方法はどれでしょうか?
他人であればすぐに離れられるかもしれませんが、夫婦として婚姻関係を結んでいると、そう簡単に離婚することもできません。でも、それくらい気合いを入れて選んだ相手です。
もー仕方ないな、この人を選んだのは自分だし。
そう思えると、最高に幸せかも、しれませんね。
どんなに魅力的でも、どんなに美人でも、浮気をする男は多数存在する
昨今止まない不倫報道。その度に十人十色の意見が繰り広げられますが、奥さんとしての立場でどのロールモデルを選びたいか? を考えてみるのもいいかもしれません。
別居をしながらの結婚生活を続けた樹木希林さん、理想的ともいえる夫婦に見えた女優でモデルの杏さん、こんなに可愛い年下妻がいながらと話題になった佐々木希さん。どの方も魅力的で、人から認められている才能を持っている方々です。そんな女性を妻にしても、浮気をする男性は相当数存在しているのです。
そして、女性側にも、それぞれの選択肢があります。
あなたがいちばん幸せになる道は?
ハードな試練です。でも、自分自身の助からない病気ではなく、大切な人の死ではなく、夫の浮気をきっかけにブレない自分軸を探すことができたら、その先にも起こるであろうさまざまな出来事が、今よりずっと乗り越えやすくなるかもしれません。
結局、夫を選んだのは”私”である
私自身は離婚を経験しています。そして思うのは、後悔というより無念です。私の中では、元旦那さんが死んでしまったも同然で、還ってこない人を一人で憎んだり、あの時こうしておけば良かったんじゃないかと妄想したり、とにかく解決策が時の経過のみという状態です。それは、子供がいるから余計に感じます。求められても与えられないものを永遠に一人で対処しなければならない、という思い込みが強いせいかもしれませんが、とかく私の決断により子供に本来あるべき父親という存在を与えられなかった、という無力感はとても大きいです。
それでも、私は元旦那さんの幸せはなんだろうか、と考えた時にやっぱり離婚だな、という思いで決意したことなので、その点においては自分にとても満足しています。同時に、子供の幸せを考えた時も、私は両親の喧嘩の中で私には解決できない二人のやり取りの仲介になることが辛かったので、それを見せない選択をできた自分にも、満足しています。
でも、やっぱり寂しい(笑)。夫が浮気をしたら……。「怒り」がまず訪れたとしても、その後に来るのは抱え切れないくらいの虚無感。実際に浮気を許さなかったとしてもあなたがどう感じるか、は自分次第ですが、どうか、先を見て、あなた自身が幸せになる未来を描いてください。