「鬼滅の刃」と鉄道の夢のコラボ。リアル無限列車が走り出す!
この連載は……
元祖鉄道アイドル、いまはママ鉄として活躍している豊岡真澄さんが、お子さんと一緒に「でんしゃ」にまつわるおでかけ情報をご紹介します!
皆さん、こんにちは!ママ鉄の豊岡真澄です。
10月16日から映画が公開され、大ヒットを飛ばす鬼滅の刃。わたしも公開初日に子どもたちと観に行ってきました。そんな鬼滅の刃が鉄道界も盛り上げてくれています! それがこちら。
群馬県を舞台に『鬼滅の刃×SLぐんま〜無限列車大作戦〜』と題したコラボイベントが開催中なのです。
JR東日本、おぎのや、碓氷峠鉄道文化むら、JTBがタッグを組んだ一大コラボレーションということで、鉄道好き! 鬼滅好き! な私からしたらたまらないイベントが始まってしまいました。今回のメインは、なんといってもこれです!
キターー!
無限列車がそのまま再現されたかのような迫力に、感動してしばらく見入ってしまいます。しかも、ヘッドマークがなんと! 鬼滅の刃の主役、竈門炭治郎(かまどたんじろう)です。
炭治郎が機関士の制服着てる…。それだけでファンにはたまりません。横川駅ホームには、いたるところに鬼滅の刃があり、ファンを楽しませてくれます。
かわいいフラッグも発見!
旅には欠かせない顔ハメパネルもありました。
SLの車内に入ってみます。
すごーい! 車内の窓枠が各キャラクター仕様になっています。一緒に旅する気分になれます。車内アナウンスもキャラクターが担当してくれていて、気分が高まります。
ホームに降り、SLとは反対側に歩いていくと、いました!! だいすきな電気機関車ロクヨン(EF64電気機関車)です!
顔の方に移動すると…。
禰豆子ちゃーん!! 炭治郎の妹、竈門禰豆子(かまどねずこ)です。前後を炭治郎と禰豆子が守ります。ということなのでしょうか。それだけでファンにはたまりません。さすがJR東日本さん!
ヘッドマークは月ごとに変わるそうなので、次はどのキャラクターなのか楽しみです。SLぐんまは、高崎駅〜横川駅を往復します。せっかくなので、高崎駅にも行ってみました。
高崎駅も鬼滅の刃づくし! 期待を裏切りません。無限列車のもう1人の主役といってもいい煉獄さんが任務に送り出してくれています。
かっこいい…。ホームの足元にある乗車口案内も特別仕様になっていて、各キャラクターが安全を守ります。
ここの安全は、しのぶさんが守ってくれています。
12月末までの期間中、碓氷峠鉄道文化むらにて謎解き体験型イベントが企画されていたり、釜めしで有名なおぎのやとのコラボも見逃せません。映画を見て現地へ行けば、何倍も楽しめること間違いなしです!
私も2回目、観に行こうかな。
注:運転日・時刻の詳細は、下記公式特設サイトをご覧ください。
『鬼滅の刃×SLぐんま〜無限列車大作戦〜』
<実施期間>
2020年10月9日〜12月31日
<特設サイト>
<Twitter URL>