電車見放題!極上のトレインビューホテルにいってきました【前編】
この連載は……
元祖鉄道アイドル、いまはママ鉄として活躍している豊岡真澄さんが、お子さんと一緒に「でんしゃ」にまつわるおでかけ情報をご紹介します!
皆さんこんにちは! ママ鉄の豊岡真澄です。
親子でのびのびと過ごしながら、最高の鉄分補給ができる場所、見つけちゃいました。
新宿駅すぐのところにある小田急ホテルセンチュリーサザンタワー。
ロビー・フロントが地上100mの20階で、客室は22階から35階という眺望が期待できるホテル。新宿だけでもたくさんあるホテルの中で、なぜここが最高なのか、ご紹介していきます。
早速チェックインをして、客室にご案内していただきます。
ドキドキの瞬間です。中に入ると飛び込んできた一面パノラマ!
新宿御苑を中心に、東京ドーム、東京スカイツリー、東京タワーなどが見え、しばらく見入ってしまいました。
「ママ、下見て! 山手線! 総武線!うわ、353もいる!」と大興奮の息子。
「中央線! 相鉄もいる!」テンションがどんどん上がっていきます。でもすごいのはそれだけじゃないんです。私たちが泊まったこの客室は角部屋で、2方向の景色を楽しむことができるのですが、もうひとつのほうを見てみると、なんと真下には小田急線の線路が見えます。
「小田急も見えるの!? このお部屋!」と息子のテンションはさらに上がったその直後。
「VSEきたーーーーー!!!」もう楽しくて楽しくて仕方ないようす。22階という高さでは、車両の種類もしっかり確認することができ、新宿駅を発着する電車たちはゆっくりと走っているので、トレインビューには最適なのです。
ホテルの方によると、新宿にあるホテルでJRと小田急線の両方を見ることができるホテルはここだけとのこと。これがスペシャルなのです。確かにどちらかだけを楽しめるホテルはありますが、両社ともなれば見られる車両数も多くなり子ども達も飽きずに見ていられますよね。
息子と同い年である小田急ロマンスカーMSEも通ります。テンション上がりすぎて一息つきたい子ども達はお部屋のチェックを始めました。
はじめて見るキングサイズのベッドにご満悦。
だんだんと日が落ち、夕暮れ時の景色もとてもきれい。ちょうどこの日は満月でホワイトムーン。きれいなお月様に夢中でした。夕食は、ホテルのロビー階にあるサザンタワーダイニングでいただきます。
私はちょっぴり優雅にシャンパンをいただきながら、オススメのワンプレートディナーを。
お肉に目がない息子は、メインが選べるバルプランを。
とにかく麺がだいすきな娘は、自家製ゆであげ生パスタと本日のスープを。
おいしい食事と素敵な夜景。贅沢なひとときです。お腹いっぱい食べたあとは、お部屋に戻り鉄分補給の続きを…。
このあとがさらにすごかった! と長くなってきたので、次回のお楽しみに。