親子で鉄分補給♪ 特急あずさで親子2人旅!【ママ鉄・豊岡真澄の親子でおでかけ】
この連載は……
元祖鉄道アイドル、いまはママ鉄として活躍している豊岡真澄さんが、お子さんと一緒に「でんしゃ」にまつわるおでかけ情報をご紹介します!
新年あけましておめでとうございます!
ママ鉄の豊岡真澄です。
2020年も親子で楽しむ鉄道情報をたくさんお届けしていきたいと思います。
年末年始、皆様はゆっくり過ごせましたでしょうか?わたしは毎年恒例、長野県の松本へ帰省してきました。
都心から松本へ行く電車といえば…もちろんこちら!
特急あずさ!E353系です。
2017年にデビューしたE353系。まだまだ新車のオーラを感じます。
「ママ〜!何番か見よう♪」と編成番号を見に行き、記念撮影。
11番でした。
年末の帰省ラッシュ、この列車も満席でした。早めに席を確保しておいてよかった。
ちょうどお腹が空く夕方だったので、家の残りものを詰めて持って行きました。
トマトを食べている息子がなにやらひらめいた様子。
「ママ、みて!トマトのヘタの芯を残して、周りの葉っぱだけ取れるんだよ。リンゴみたいだよね」と満面の笑みで報告してきたのです。
えっ…ヘタの芯を残して葉っぱだけとる…そんなこと30年以上生きてきたわたしは一度も考えたことなかったので、いろんな意味でびっくり。
男の子の発想ってホントおもしろいですね。
新宿から松本まで、2時間半ちょっとの乗車時間。飽きてしまったお子さまも楽しめるものを発見しました。それがこちら!
JR東日本が提供するnoriconという、車内のWi-Fiを使って書籍・漫画・雑誌・動画などを楽しむことのできるサービスです。
初めて使ってみたのですが、内容が豊富で選ぶところから楽しんでいた息子。松本に着くまでの間、シンカリオンを見ていました。このサービスは、3/2までの期間限定ですので、ご乗車の際はぜひ使ってみてはいかがでしょうか。
すっかり外は真っ暗。あずさの旅もあっという間におわりです。
まもなく終点。
松本駅に着くと迎えてくれる「まつもと〜♪まつもと〜♪」のアナウンス。毎回楽しみにしているんです。
チケットを記念にもらいたい息子は、駅員さんに下車印をもらいに行きました。すると大興奮で駆け寄ってきました。
「ママ!!あずさのクリアファイルくれたよ!」
松本駅と書いてあるところが、特別感があってとても喜んでいました。
毎回発見のある鉄道親子旅。
2020年はどんな列車に出会えるのか、今からとても楽しみです。
豊岡 真澄 (とよおか・ますみ)
ホリプロにてユニット活動後、 担当マネージャー(鉄道BIG4の南田裕介)の影響により鉄子に目覚める。
元祖鉄道アイドルとして、数々の雑誌・イベント・番組(「タモリ倶楽部」など)に出演。
2008年3月結婚・出産を機に引退。現在は二児の母となり、 ママ鉄・鉄道文化人としてイベント等に出演している。