夏の旅行は3密対策万全のあのお宿【後編】-家族でレジャー、どこ行く? By星野リゾート-
「新型コロナウイルスが心配だけど、本音は家族旅行に行きたい」と考えている方が多いのではないでしょうか? そんな家族におススメなのが三密対策に取り組む「星野リゾート」。その中でも今回は温泉旅館ブランドの「星野リゾート 界 伊東」に注目! 具体的な新型コロナウイルス対策とお宿の魅力をお届けします。後編は主に3、4、5歳の子どもが楽しめるポイントをまとめました。
星野リゾート 界の新型コロナウイルス対策
これからの宿選びは、予算、広さ、ロケーション、食事…etc.に加えて「新型コロナウイルス対策」がマスト条件と考えている家族も多いのではないでしょうか? 「星野リゾート 界」の対策内容は動画でこのようにまとめられています。(動画は「界 仙石原」にて撮影)
これからの旅行はこれまで以上に「安心感」が必要。事前に宿の対策をこのように目で見て確かめられるのは助かります。
温泉+αの感動体験
温泉旅館ブランド「星野リゾート 界」のコンセプトは “王道なのに、あたらしい。”
大人はすでに温泉の良さを知っていますが、子どもにとって温泉は「大きなお風呂」という認識かもしれません。もちろん「大きなお風呂」というだけで子どもは喜びますが、さらに感動の体験ができるのが「星野リゾート 界 伊東」なのです。
源泉プール
伊東温泉の魅力といえば豊富な湯量。その湯量を活かし、「星野リゾート 界 伊東」では広々とした日本庭園の中で源泉プールが楽しめます。プールだと密が心配という方、ご安心を。このプールは宿泊者のみ利用が可能なので混み合わず、また、客室で更衣をするので更衣時の三密の発生もありません。
※浮き具の貸し出し等あり
親子でお土産作り
「星野リゾート 界」でぜひ体験してもらいたいのが「ご当地楽」。これは、その地域の特長的な文化を楽しむ、界オリジナルの特別なプログラム。海が近く、温暖な気候で椿が多く咲く伊東エリアの「星野リゾート 界 伊東」の「ご当地楽」は湯上り後の保湿にピッタリな椿油づくり。希望者には、地元のガラス作家が制作した椿をイメージしたガラス瓶(別途有料)に入れて持ち帰ることができるので、帰宅後も親子で保湿しながら楽しい思い出を語らえます。
本格的な和食膳
旅行の楽しみといえば「食事」。とはいえ、子どもは食べムラが…。そんな子どもの食欲を上げるべく、「星野リゾート 界 伊東」の子ども用の食事は本格的な和食膳。伝統的な和の食材、季節感、だしの旨味といった味についてはもちろんのこと、子どもが喜ぶ美しい見た目にもこだわっています。また、ちょっと背伸びしたくなるような器は子ども心をがっちりつかみます。
2020夏限定「温泉花あそび」
一年を通して花が咲いている伊東にちなみ、日本庭園内で子どもが喜ぶイベント「温泉花あそび」が開催(2020年8月1日~8月31日)。家族みんなで夏の思い出を作ることができます。
花すくい
金魚すくいのように、色とりどりの草花をポイを使ってすくうあそび。すくった花は花水盤(はなすいばん)として、小さな器に入れてお部屋で見て楽しめます。
【時間:16:00~17:00】
花たらい乗り
伊東市で約 60 年続く夏のお祭り「松川たらい乗り競争」にちなみ、源泉プールに大きなたらいを浮かべ、しゃもじのようなカイで漕ぐたらい乗り体験。頭には伊東市の市花である椿や、夏の花の梅花藻(ばいかも)などが描かれた手ぬぐいをまいて、色とりどりの夏の花をあしらった花たらいに乗ります。大きなたらいもあるので、親子一緒に乗るのがおススメ。
【時間:9:00~9:30】
※源泉プールで行うため、水着の着用推奨
※荒天の場合中止
源泉でっぽう
竹製の水鉄砲に温泉を入れてひまわりやあじさいをあしらったかわいらしい竹筒の的を狙い撃ち。子どもにとってはちょっと珍しい竹製水鉄砲は、はまってしまうこと間違いナシ。毎分 600 リットルの湧出量を誇る「星野リゾート 界 伊東」だからこそのコンテンツ。
【時間:10:00~11:00】
※荒天時中止
温泉+αの楽しみであふれる「星野リゾート 界 伊東」。この夏の旅行は「星野リゾート」で安心して楽しく家族の時間をすごしませんか?
【星野リゾート 界 伊東】
客室数:30室
住所:静岡県伊東市岡広町2-21
チェックイン:15:00 /チェックアウト:12:00
宿泊料金:1泊2食付、2名1室利用時 1名22,000円〜(税別)
問い合わせ先:界予約センター(9:00~20:00)
TEL:0570-073-011
https://kai-ryokan.jp/ito/
【星野リゾート】
国内外に、ラグジュアリーホテル「星のや」、西洋型リゾート「リゾナーレ」、温泉旅館「界」、都市観光ホテル「OMO」、ルーズなホテル「BEB」などを展開。目的やシーン別での選び方を紹介していきます。