電車まるごとドラえもん!西武鉄道DORAEMON-GO!に会いに行ってきました♪
この連載は……
元祖鉄道アイドル、いまはママ鉄として活躍している豊岡真澄さんが、お子さんと一緒に「でんしゃ」にまつわるおでかけ情報をご紹介します!
皆さんこんにちは! ママ鉄の豊岡真澄です。
鉄道界をにぎやかす電車がデビュー。
それがこちらの西武鉄道「DORAEMON-GO!」
ドラえもん50周年を記念したラッピング電車が10月8日(木)から新宿線を中心に運行開始となります。ひと足先に取材に行ってきましたので、そのときの様子をお届けします。
DORAEMON-GO! のベースは、30000系スマイルトレイン。
この日はちょうど隣に30000系が並び、ドラえもんラッピングされた車両をお祝いしてくれているかのよう。
まぁるいかわいい車体にドラえもんラッピングがぴったりで、さらにワクワク感あふれる電車になりました。ドラえもんカラーのブルーにつつまれた車体横を歩いていると、インパクト大のドアを発見!
ドラえもんの顔に見立てたドアなんです。なんて素敵なデザイン! 感動と驚きで胸がいっぱいです。
そして皆さん気付きましたか? 私がいつも見るポイントのひとつ、車体番号が38101となっています。トップナンバーをラッピングしたのです。でも、これだけじゃないんです。中もすごいので早速入ってみましょう。
すべてがドラえもん! 手前の袖仕切りには、ひみつ道具を使っているドラえもんがいます。
イスの背もたれには、4次元ポケットがプリントされていて、ドラえもんの膝の上に座っている気分になれます。
つり革もブルーにカラーリングされ、まるでドラえもんと手をつないでいるかのよう。安心・安全が第一である電車にかかせないマナーステッカーもドラえもん仕様です。
ドラえもんがかわいく「ひきこまれないように!」と伝えてくれています。
他にも携帯マナーやしまるドアに注意! などのステッカーがありました。そして今回、わたしが一番驚いたたのはこちらの貫通扉。
なんと! どこでもドアになっているのです。隣の号車に移るたびに、違う世界へいけちゃう…かも。夢にあふれる車内でした。
8日から運行開始となるこの車両。1編成しか存在しないため、お子様を連れて乗りに行きたいと思っても会えるだろうか? そんな心配はいりません。
西武鉄道公式スマートフォンアプリ「西武線アプリ」の中にある、列車走行位置画面で簡単にDORAEMON-GO! が今どこにいるかを調べることができちゃいます。かわいいドラえもんのアイコンを見つけたら、会いに行ってみてくださいね。
プラレール好きな子にうれしい情報! DORAEMON-GO!がはやくもプラレールとして発売されることが発表されました。
この日、車内に展示してあったのですが、ホンモノのようなリアルさに我が家にもコレクションしたい! と思ってしまいました。
2020年12月中旬に発売予定とのことなので、お楽しみに。