入学式でおすすめな服装とは?守るべきマナーや髪型まで徹底解説
子どもの入学式にはどのような服を着ていけばよいのでしょうか?特に、初めて出席する方は迷うことも多いでしょう。セレモニーであるため、注意すべきことも少なくありません。ここでは、入学式のコーデとして気を付けたいことを紹介します。
入学式で注意すべきマナーとは
入学式にはどのような服装が望ましいのでしょうか?服の色や髪型など、入学式に注意しておきたいことをみていきましょう。
洋服の色に気をつけよう
入学式は、春らしい明るいカラーがおすすめです。サックス、ピンク、グレー、ベージュ、ホワイトなど柔らかいカラーであれば、多くの場合は問題ありません。
また、ブラックカラーであっても、軽い印象を与える素材でつくられているものであればOKです。ただし、お葬式用は避けてください。また、ストッキングを履く場合、黒色は不向きとされているので、どんなデザインの洋服であっても肌色を選びましょう。
髪型は派手すぎないスタイルに
結婚式の二次会やパーティーなどであれば、ボリュームのある華やかなヘアスタイルも素敵ですが、入学式には不向きです。スーツに合った、落ち着いたヘアメイクにしましょう。
主役は子ども
入学式の主役は、親ではなくて子どもです。親は、オシャレも大事にしながら清潔感があるスタイルを心がけてください。露出度が高いデザインも避けましょう。
入学式におすすめな洋服(母親編)
スーツやセットアップにも、さまざまなデザインがあるので、好みのものを着ていきたいですね。派手すぎないことを意識して、見つけてみましょう。
基本はスーツやセットアップ
程よく華やかで、セレモニーにぴったりのスーツも多数あります。スカート、パンツがありますので、好きな方を選びましょう。セットアップは、コーディネートがしやすく、特別感があるので迷った時は選んでみてはいかがでしょうか。
ほかにも、ワンピースやジャケット、カーディガンなどを取り入れたスタイルもあり、こちらもおすすめです。
色はグレー・紺・パステルカラー・春カラー
派手過ぎず、あまり重い印象にならなければ、基本的にはどんなカラーでも構いませんが、明るいカラーであれば季節に合っているので安心です。これから、楽しい素敵な出会いがたくさん訪れてくれることを願いつつ、華やかなカラーを選んでみるのも良いでしょう。
ネックレスやピアスはパール系
アクセサリーを身に着けるなら、パール系がおすすめです。ただし、ブラック系は避けましょう。二連、三連でも問題ありません。パール以外でも、あまり派手でキラキラしすぎないものであれば大丈夫です。
入学式におすすめな洋服(父親編)
男性の場合も、あまり派手すぎないスタイルなら問題ありません。おすすめのスタイルを紹介します。
父親はシンプルにスーツ
男性は、落ち着いたカラーのスーツがおすすめです。オシャレにあまり力を入れなくても、十分素敵に見えます。ワイシャツは、ホワイトでも良いですし、淡いカラーを合わせてみるのも素敵でしょう。ネクタイは、ホワイトとブラックを避けてください。
あまり個性的なものや、カジュアルなスタイルは避けるのが安心です。靴は、スーツに合わせて革靴にしましょう。
子どもの新スタートをお祝いしよう
入学式は、子ども大人もワクワクドキドキします。新しいスタートにふさわしい、明るくて落ち着いたコーデを目指しましょう。子どもが主役であるこということを忘れずに、清潔感があり、セレモニーにふさわしい服装を選びましょう。