
夏のワークショップ特集9 家にあるものですぐできる。透明でカラフルなアクセサリー
おうちでワークショップ【その1】
人気のワークショップ特集。ぜひ子どもを連れて行きたいけれど、忙しくて難しい……、というかた。おうちでもできることがたくさんあります! 家にある簡単なものでできるアイディアについて、ワークショップを多数展開しているCANVASさんにうかがいました。第一弾は、クリアファイルとストローを使います!
クリアファイルのわっか


プログラム提供:深沢アート研究所
家にあるクリアファイルを棒状に切り、テープで留めてわっかにします。どんどん重ねてタワーにしてもいいし、つなげてネックレスや王冠を作っても。カラフルなものを使うと色選びも楽しめ、油性ペンで柄を描けばさらに遊びが広がります!
【ざいりょう】

クリアファイル/はさみ/テープ/油性ペン
【つくりかた】
1.クリアファイルを縦半分に切ったものに、ペンで横線を描く。
2.線に沿って棒状に切る。
3.棒を丸めて、端をテープで止めてわっかにする。
4.わっかをつなげたり重ねたりして、いろんな形に。

ママがペンで線を描いてあげると、ラクに切れます。

できたわっかをつなげると、何ができるかな?
ストローでつくるかたち

プログラム提供:深沢アート研究所
曲がるストローをつなげるだけですが、角度が自由に変えられるので、曲げ方やつなげ方で、大人も予想もできないようなカタチになるのが面白い。
【ざいりょう】

曲がるストロー/はさみ/テープ
【つくりかた】
1.曲がるストローの端にはさみで切り込みを入れる。
2.切り込みを入れた部分をつまんで小さくしながら、もう1本のストローの端にねじ込む。
3.つながった部分はテープで固定する。
4.上記の作業を繰り返して、どんな形が作れるかな?

どっちの端を切っても。入れるときはママも手伝って。
[教えてくれた人] 改田佳奈子さん
CANVASワークショップコーディネーター・講師。CANVASは、子ども向けワークショップを企画・開発・プロデュースするNPO。アーティストとも恊働しこれまでに約300のプログラムを開発、3000回のワークショップを実施し、参加した子どもたちは35万人にも。幼稚園・保育園でワークショップを行う新プロジェクトもスタート。詳細は、http://canvas.ws/
CANVASワークショップコーディネーター・講師。CANVASは、子ども向けワークショップを企画・開発・プロデュースするNPO。アーティストとも恊働しこれまでに約300のプログラムを開発、3000回のワークショップを実施し、参加した子どもたちは35万人にも。幼稚園・保育園でワークショップを行う新プロジェクトもスタート。詳細は、http://canvas.ws/
教わった人 山口美帆さん、詩織ちゃん(3歳)
お絵かき、工作が大好きな詩織ちゃん。撮影が終わっても、お気に入りのバランちゃんでお遊び♡
お絵かき、工作が大好きな詩織ちゃん。撮影が終わっても、お気に入りのバランちゃんでお遊び♡
夏のワークショップ特集はこちらから
写真〇上原朋也 編集・文◯宮本博美
(Hanakoママ41号より)
(Hanakoママ41号より)