編集者の取材エピソード 実はこんなにお手軽! 読者に聞いた、働くママのリフレッシュ方法
みなさん、はじめまして! ライターの藤沢です。
3歳4か月、おまんじゅうのような顔をしたまんまる娘から「かぁか」と呼ばれる1児の母でもあります。こちらでは、「Hanakoママ」本誌での連載「時短Labo」には載せきれなかった小ネタを中心にお届けしていく予定です!
ところで「時短Labo」って?
日々、分刻みの働くママたち。掃除や洗濯、料理などの家事から、育児のコツやママ自身のケアなどなど、気軽にできるちょっとしたアイディアを、読者のみなさんと共有するコーナーです。
さて、今月のテーマは「ママのプチリフレッシュ」
「リフレッシュ」と聞くと、思い浮かぶのはマッサージにエステ、温泉……あぁ、どれもぽわわわわ~んと夢のようなものばかり。憧れるけど時間もお金もあらしまへん~! と思っていました、私。
いやいやいや! 違うんです。
デキる女は、切り替えがうまい! みなさん、上手にプチリフレッシュをされてます。
というわけでここでは、載せきれなかったものをいくつかご紹介~。
◆週末は2時間ほど早く起きて、平日撮りためたドラマを見ながら、コーヒータイム。(4歳男子&0歳女子のママ、ほか多数)
朝時間を自分時間にあてている……というママ、とても多かったです。
夜の2時間より、朝の2時間の方が頭も冴えて、効率的に動けるのかも! あと意外と、寝入りの夜よりも明け方のほうが、布団を抜け出しても子どもが熟睡しているのか、起きてきづらい気がします。(うちだけ?)
◆家族でボクシング。(8歳&4歳女子のママ)
ボクシング!!!(笑)
なんて素敵なご家族。そもそもこれを「ママのリフレッシュ」と受け取っているところが、なによりスバラシイ!
◆映画「アルマゲドン」を観て泣く。涙を流すとストレス発散になる。 (2歳女子&0歳男子のママ)
こりゃもう間違いなく泣けますね。泣いてストレスを発散させる「涙活」なんて言葉ありましたっけ。私も、毎週楽しみにしている産科医が舞台のドラマ「コウノドリ」を観ながら、ダバダバ涙を流しております……。
◆土日のどちらかは、夕飯後のお風呂から寝かしつけまで旦那さんにお願いし、ゆっくりお風呂。翌週からまた頑張れるようにリフレッシュしています。(3歳&1歳女子のママ)
ハイ! これはパパにも読んでいただきましょう! こうやってお風呂や寝かしつけ、分担できるとママの負担も一気に変わってきますよね。
……いかがですか?
こうして並べてみると、「そんなちょっとしたこと!?」って思うかもしれません。そうなんです、リフレッシュって、要は自分の気持ちしだい。自分で時間をつくりだすのはもちろんのこと、ちょっとだけパパにも協力してもらえば、生まれる時間もさらに増えそうです。
ぜひ、夫婦の会話のネタにしてみてくださいね。
と、こんな感じで毎号お送りしている「時短Labo」。このページは、「ハナコママクラブ」で毎月配信中のメルマガで案内している、みなさんからのアンケートで作っています。我が子と誌面デビュー! の近道……かもしれません! 雑談の延長で、ぜひアンケートをお寄せくださいね。
Hanakoママへのご意見・ご感想はもちろん、「こんなテーマが読みたい!」というご意見や、同時連載している、短時間で作れるメニュー紹介の「時短シェフ」への投稿も、お待ちしておりまーす!