ママの気持ち、ホントのところ ずばり、子どもはパパに似てほしい?【ママの本音のYES&NO】
新企画がスタート。Hanakoママ読者へのアンケートから、ママたちのリアルな気持ちをご紹介します!
わが子に初めて対面する友人知人との会話といえば、「どっちに似てるかな~?」がお約束。私もよくあります。
ちなみに我が家はその場にパパがいなくても、娘の顔を見た瞬間「パパ似だね」となります……。たまに寂しい。
ということで、第1回目のアンケートのテーマは「子どもはパパに似てほしい?」。
結果はこうなりました!
アンケートでは、なんと7割近く(!)がパパに似てほしいという回答でした。そのほとんどが、優しさや真面目さといった、パパの内面の部分に似て欲しい、とのこと。皆さん、なーんだ、パパとラブラブなんですね!
それではまずは「YES」の理由から。
・優しい人で、一緒になってよかったと思えるから。(42歳・事務職)
・二人の子どもだし、わたしから産まれてきたので、外見そのほかは夫に似てほしい。(28歳・主婦)
・まじめな性格なので、そこは似てほしい。(43歳・主婦)
・運動能力が高いところは似てほしい。(37歳・その他)
つづいて「NO」の理由。
・外見は似ているので、性格までは似なくてもいいかと……。(38歳・主婦)
・頑固なタイプなので、できるだけ似て欲しくない。(38歳・事務職)
子どもが産まれてくる前は、目はママで口元はパパで……、と外見について希望することが多かったように思います。私はそうでした。けれど、子どもが成長するにつれ、とにかく元気で優しい子に、と望みはどんどんシンプルになっている気がします。
あ、でももう少し大きくなったら、勉強ができるように、とか、運動が得意な子に、なんて欲張りになっていくのかもしれませんね。そんなとき、パパがもう少し運動のできるタイプだったら……、なんて不満に思わないようにしなくては!
小田原みどり
2014年8月生まれの女の子のママ。現在は夫婦の地元である広島で子育て中。
でも近い将来パパの転勤があり帯同の予定。
目下の悩みは好奇心の塊の2歳児を連れて友人とのランチ。連れて行くとトホホな結果に。
けど、こんな時も今だけと自分に言い聞かせ中。