
インテリア特集 その2 賃貸マンションでもできる。子どもの作品を壁にセンスよく飾る方法
特集「子ども部屋のつくりかた。」その2
子どもの描いた絵や作った作品をインテリアに活かしたいけれど、賃貸マンションでは難しいし、どうしても子どもっぽくなってしまう……。そんなお悩みを解決するコツを、収納とインテリアのプロにうかがいました。
自由に貼れる壁面キャンバス!

幅広マスキングテープ1000円(東急ハンズ渋谷店 Tel. 03-5489-5111) エアプランツ3000円(unico代官山 Tel. 03-3477-2205)
テープで額縁を作って、子どもが自由に貼れるスペースを。一緒に拾った落ち葉や、何気ない落書きも素敵なインテリアに。「仕切ることで、『ここに貼れるだけ』と増えすぎない歯止めにもなりますね」(Emiさん)

壁紙を傷めず水だけできれいにはがせる「はがせる両面テープ壁紙用 15×1.5」オープン価格(問ニトムズ Tel. 03-3544-0615)
賃貸でも気軽に貼れるインテリアテープ

「幅広で壁紙のように楽しめるマスキングテープも豊富に出ています」(矢口さん)
額縁を組み合わせてギャラリーのように

星型 大4200円、小3200円 角型1000円(以上unico代官山 Tel. 03-3477-2205)
家族写真や子どものスナップ、せっかくならばかわいく飾ってみませんか。シールで日付タイトルなどを入れると、さらにギャラリーらしく! 「額縁の形をあえてバラバラにするとリズムが生まれます」(矢口さん)
[ 教えてくれた人 ]
Emiさん/OURHOME主宰
6歳の双子を育てながら整理収納アドバイザーや商品開発など多岐に活躍。著書に『おかたづけ育、はじめました。』(大和書房)。
Emiさん/OURHOME主宰
6歳の双子を育てながら整理収納アドバイザーや商品開発など多岐に活躍。著書に『おかたづけ育、はじめました。』(大和書房)。
矢口紀子さん/インテリアスタイリスト
おしゃれさとスマートな使いやすさを兼ね備えた空間づくりに定評が。便利でかわいい、隠れた名品を見つけるアンテナはピカイチ。
写真◯清水奈緒 スタイリスト◯矢口紀子 編集・文◯藤沢あかり
(Hanakoママ 33号より)
(Hanakoママ 33号より)
こちらも読んで!
インテリア特集 その1「増えるおもちゃや、倒れる絵本もスッキリ! 子ども部屋の収納のコツ」